

煙突穴と床張りだけ知り合いの職人さんに。


ドラえもん空間と呼んでいる押入れスペースも寛ぎの場所に改装。


と、こうして冬の軽井沢暮らしを行えるようになり
シーズン通しての魅力を知る機会を得たのでした。
冬の軽井沢 素晴らしいです。
そして冬のための薪割り薪確保なんかもこれからは楽しみに
なるのでしょう。
丸太の乾かし方、割る時期や乾燥期間などもそれぞれの木に
よって違うことも分かったので、ユーザーさんに教えて行きます。
自分で育てた薪で暖をとる、焚き火や窯に使うというのもまた
良いものですよ

寒い冬ならではの「ご褒美・ご馳走」な風景に出会えます。
どうぞこの冬も軽井沢にお出かけください。
本年一年も大変お世話になりました。
来年の皆さんとの交流を楽しみにしています。
それではよいお年を。
人気ブログランキングへ来年もどうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
theme : 軽井沢の四季便り
genre : 地域情報
svetlaさんこんにちは
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞどうぞ宜しくお願いします。
ランキング戻ってよかったですね
ぼくも本年は内容を充実させていきもう少し上位を
目指してみようと思います。
まずは皆さんの役にたてる情報から、ですね
ペレットさん
情報ありがとうございます。
軽井沢界隈ではなかなか竹がとれないので実用性は如何かと
思いますが、興味深い情報です。
カラマツストーブなんかも登場していますが、
ペレットとカラマツ&薪の複合で程度の良いものが出れば良いと
待ちこがれています。
またどうぞ宜しくお願い致します。
カーツさんこんにちは。
結果としては完成したのですが、同じ事をいまできる?と
言われるとできる気がしません(笑)
我ながらよくやったものだと不思議な感覚です。。
薪ストーブはいいですよね
ほんとうに人が集まり嬉しい限りです。
ご来軽の折には気楽に声をかけてくださいね。
本年は皆さんとの交流を大事にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
さくらいさん 新年明けましておめでとうございます。
昨年も、大変お世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
しかし、年末に教えていただいた、
ブログランキング、どうもありがとうございました。
おかげさまで復帰しました。
20年前、「石炭ストーブ」として生まれた竹を燃やせるほど頑丈で、かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、竹チップ燃料にできれば一番安い上に、全国で拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2~3年の使用でかなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。
竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
竹燃料 ペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
こんばんは。
すごい土間ができましたね。
ストーブのまわりは居心地がよくて
人が集まりますねえ。
ストーブひとつで
部屋のなかがホントに暖かくなるのを
ぼくも実感してます。
それにしても
自作でここまで作るとは……
驚きです!
今度軽井沢行く時にはご連絡しますね!