夏の炎
夏の炎 魅力的です。
軽井沢は、夜が暗いです。
森の中にポツンポツンと点在する別荘の灯り。
時に夜空が明るく、時に漆黒に。
早く訪れる軽井沢の夜
焚き火や薪ストーブの炎には、
冬以上に惹かれるものがある気がします。
ここまでの軽井沢の夏は、ちょっと涼しいですね。
小雨や霧が出ているので湿度はやや高めです。
都心のようにべったりとせず爽やかなミストなので
嫌なものではありませんが、
もう少し空気が軽やかになると過ごし易いなーと、
そう感じるときは、夏でも薪ストーブです。
網戸にして、空気を入れて熱を逃がします。
暖気が外に逃げていくので湿気を跳ね返してくれます。
室内の空気も、まろやか~になります。
何より、視覚・感覚的に、豊かになります。
携帯ではなかなか素敵姿を収めきれませんが、
ひとときも同じ姿のない炎の揺らめきに、惹かれます。



嗚呼、、いいなあ。 今度動画をUPしましょうか。
飛散防止をして、枯れ葉枯れ枝、BBQや花火の後処理などで行う
夏の焚き火も 最高です。
冬は暖と喜びのため、
夏は楽しみのため 豊かな軽井沢の夜のため


もっと、このよさをうまく伝えたいなあ。。
焚き火場づくりも お手伝いしますよ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト