今週末は、御代田と追分のお祭りです。
こんにちは。
直近の案内となりスミマセンが、今週末軽井沢においでで
お時間ありましたらぜひご参加頂きたいお祭り情報を2つ、
ごしょうかいします。
■7月27日 御代田龍神祭り
![ryujinmaturi[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/20130726091524c49s.jpg)
軽井沢の西隣り 御代田町でのエネルギッシュな熱いお祭りです。
今年で41回目を迎えます。全長45mの炎を吐く親龍と、21mの舞姫が
太鼓やドらの鳴り響く中、公園をうねり舞い踊る姿は圧巻ですよ。
夜の20:45分頃からは花火も打ち上げられられます。
お祭りのタイムスケジュールや場所、詳細はこちらのPDFをどうぞ。
http://www.town.miyota.nagano.jp/data/sangyoukeizai/2013_ryujin_festival.pdf
こちらの情報からもどうぞ

2年前のお祭りの様子 YouTube

■7月28日 しなの追分馬子唄道中

軽井沢の追分宿は、江戸から京への山間ルートである中山道から、
善光寺を経て新潟の日本海へと繋がる北国街道(北国街道) との
分岐点として栄えた宿場町です。
全国で唄われる追分馬子唄の発祥らしく、ちなんだお祭りでもあります。
7月28日のお祭りスケジュールです。
http://shinano-oiwake.com/schedule/

10時半から仮装行列のような馬子唄道中の出発式があり、追分宿内が
タイムスリップしたかのような雰囲気に包まれます。
お祭りの詳細はこちらのHPからどうぞ。動画もありますよ
しなの追分馬子唄道中 http://shinano-oiwake.com/

良く言葉に出てしまいますが、清涼な高原の夏ながら、
町が10倍の人口で膨れ上がる熱く短い軽井沢の夏ですから、
夏らしいイベント事や想い出を増やしていかないと
あっという間に通過してしまう感じがあります。
夏の記憶に、ぜひローカルなお祭りもお愉しみ下さい。
---
28日 午前休みを取って家族で行ってきました。





追分宿が電柱地中化されて最初のお祭りでしたから、例年と比べても
情緒が増した感じがありました。
こちらに様子の動画がアップされていますのでご覧くださいね

http://shinano-oiwake.com/sblog/
ではでは、また来年。

人気ブログランキングへ
追分馬子唄は少し午前中いくかもです。
スポンサーサイト