サクラソウ
サクラソウ の 季節になりました。
今年は とても個性的な軽井沢の春の風景が広がりました。
2週ほど早い春のスタート
2週遅いどころではない 4月の大雪
植物たちも寒暖の差にせわしなく芽吹きと開花の準備をしていた
ことでしょうね。
サクラソウ

偶然にも、群生地に遭遇しました。
こういう出会いがあるから春の軽井沢は大好きです。

サクラソウ は、幻の花。
希少種であるということも当てはまりますが、
開花が終わると、溶けて消えちゃいます。
正確には 梅雨明け頃には葉も枯れて休眠状態になります。
この愛らしいほんのりとしたピンクの花が消えると、
暫くは確かに茎や葉っぱが残っているのですが、
気が付くといつの間にか 溶けるように姿が消えているのです。
その頃には他の植物がモシャモシャにょきにょき伸びているので
目立たなくなっているのかもしれませんが、
他の植物の成長を見届けてながら、お役御免的に存在を消し去る
サクラソウに 儚き美しさをとても感じます。
出逢いもご縁ですし、来年も再開できるかはわかりません。
なので、場所なども幻と遭遇したのだと、
記憶から消すようにしています。
また、来年も どこかで出逢えれば嬉しいです。
春を待つ楽しみが、ひとつひとつ増えていきます。

人気ブログランキングへ

5.17 町内のサクラソウも満開を迎えています。
スポンサーサイト