内山牧場の大コスモス園へ
一昨日 夕方の佐久コスモス街道へ行ってきました。
佐久高原 コスモス祭り
http://www.sakudaira.jp/cosmos.html
http://outdoor.geocities.jp/hpmonda/saku_kosumosu_kaidou_1.html
このコスモス街道は、昭和47年(わたしの生まれる4年前だ)に、
内山地区の老人クラブがボランティアで街道沿いにコスモスを植え始め
たのがきっかけとなります。 その後昭和63年からコスモス祭りが開催
されるようになり、地元の方々によって毎年丁寧に育成されたコスモスは
9月中旬~下旬のこの国道254号線を鮮やかに彩って 通行のドライバーを
ホッと落ち着かせ楽しませてくれています。
私は元々バイク乗りでしたので、上京後の帰省時には必ずこのコスモス
街道を使って 東京ー川越ー富岡ー内山峠経由で 帰っていたものです。
20歳位の頃は(嗚呼もう15年も前なのか・・)まだまだ距離のあった父との
唯一のコミュニケーションに、父とこの時期にここへツーリングに出かけた
のも良い思い出です。
さてさて、このコスモス街道も良いのですが、
その奥にあります大コスモス園がお勧めなのです。
内山牧場の大コスモス園
http://www.mapple.net/spots/G02001215801.htm
http://sinanozi.web.fc2.com/utiyamabokuzyou.html
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_17011008.html
佐久市の宿泊施設 あらふね山荘に隣接した一帯です。
ここは中学1年になると地元の学校イベントでキャンプに訪れる
場所でもあります。 まくら投げ、懐かしい・・


見晴らし台にもぼり、南側を向くと 船が転覆した姿の 荒船山 が
見えてきます。あ、転覆ではなくて荒波を割って進む姿からの由来という説も

1周600mと標識がありました。
女性の背丈ほどのコスモスの高さ。包まれるようなお散歩コースは
いつぞやお連れしましたご年配夫婦のお客さんは 天国のよう と
おっしゃっていました。。
懐かしいな 以前のレポートです。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-237.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-13.html




地図:
http://map.mapple.net/map/map.aspx?q=_sid-G020012158
yahoo地図も。 http://yahoo.jp/WFhME5
実は、南軽井沢の 八風の里別荘地 からこの内山牧場まで
妙義荒船スーパー林道 1本で繋がっています。
以前は900円と高い有料道路でしたが、2年前より無料化されました。
一昨日は中軽井沢まで20分ちょっとで到着出来ましたよ。
おお残念、ルートなぞった地図が反映されない・・
ではここから http://yahoo.jp/Vwxyaw 真南にスクロールして行って
内山牧場に到達くださいな。 細めですが舗装路です。
このコスモスのピークも、あと10日間くらいでしょうか
秋の高原の風景・・ お時間ありましたらぜひお出かけ下さい。

人気ブログランキングへ
コスモスとは 秋桜 と書きます。
9月生まれの櫻井としては、ちょっと想い入れ深いのです
秋桜井・・と季節限定で変わります。
素晴らしい写真です。
http://blog.livedoor.jp/gono56392010/archives/6634984.html
スポンサーサイト