スイーツ博と 高原教会




先日行われた 第7回軽井沢スイーツ博 行ってきました。
爽快な軽井沢の夏空に映えるゲートとパラソルの演出がとても良かった。
記念写真をとられているお客さんも多かったですよー
個人的には、頑張るスタッフの姿を見るのもなんだか嬉しい

ひととおり巡り楽しみ、ケーキを多めに買って帰りました。
![dscn6310[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/201208141145541c2s.jpg)
スタッフとしてもお手伝いしてきた、
別荘Naviの和田さんの写真とレポートがよいので覗いてみて下さいな
http://besso-navi.weblogs.jp/blog/2012/08/post-e635.html
もっと素敵な詳細は、 軽井沢観光協会HP の
「美しい村」日記 のこちらをどうぞ!
<http://karuizawa-kankokyokai.jp/archives/11155

![sweets2012aL[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/2012081411524184as.jpg)
(1枚お借りします 写真が違いすぎる・・)
その後、高原教会中庭を散歩。
キャンドルナイト準備が進む姿を眺めながら(手伝えなくてすみません)
爽やかな木漏れ日の中を楽しみ、
また、夜へと変わりゆく姿を想像していきます。
その後、牧師館で 沁みいる有り難いお話をお聞き出来ました。
礼拝にも訪れたくなりました。



味気ない写メ写真ですみませんが、
高原の日没を、いちどこの高原教会の中庭で迎えてみて下さい。
爽やかな緑のもと、太陽の陰りと共に ゆっくりと表情を変えてゆく自然。
同じ風景をみているのに、
1日の中でこうも目に映る心で感じる風景が違うのかと。
そしてそれを迎えている時の流れと穏やかさと・・・
徐々に存在が浮かび上がるキャンドルの灯り。
嗚呼、夜って こう迎えるのだな
東京に居る時は、こんな気持ちになる事もなかったな
こんな夜の迎え方 素敵です。
そのステージとなる軽井沢って、改めて魅力的です。
心を鎮めたいとき、
新鮮な気持ちで感動を味わいたいとき
いろんなことに感謝したいとき
ぜひ、 訪れてみて下さい


人気ブログランキングへ
なんだかこの間 クリスマスイベントをお手伝いした気分なのに
もう4カ月後にそれなんて、、
スポンサーサイト