町民食堂・丸屋食堂
前回の 十兵衛さん の反響が意外と多かったです。
冬場はイチ住民目線で地域向けの情報も扱っていこうと思います。
ではでは、もう一軒。


『 丸屋食堂 』 さん。
http://www.karuizawaag.com/S90470.html
この、昭和レトロな佇まい、どこかで見かけた記憶のある方は多い筈。
そうです、 軽井沢町役場の駐車場真向かいにある定食やさんです。
ここ数年、
昼時の外食習慣がほとんどありませんでしたが(いつもけろけろさん頼り)
それでも年5,6回食べに行きたくなってお邪魔していました。
村民食堂勤務から、不動産部門の軽井沢別荘Naviに異動した初期、
当時の上司から 「ここでこれを食べてこそ、軽井沢町民なんだよ。」 と
連れて来られた事を、昨日・・いや1年前の事のように想い出します(笑)
ここでは名物が2つあると言われています。
ひとつは、看板メニューの 『 ソースかつ定食。』
もうひとつは、妙に色気のある店員のおばさま。
おばさまのことは・・どうぞ訪れてみてください。
そして、ソースかつ定食です。
久々の訪問なので、もちろん頼みました。

≪ 600えん ≫
少し強めに揚げているのが特徴です。
もう少し早めに取りだせば・・と思われるかもですがご愛嬌。
この、表面が香ばしくカリッと揚がった衣と共に、程良く噛みごたえのある
カツとのバランスがよく、どんぶり飯のごはんもバクバクすすみます。
付け合わせのマカロニサラダとキャベツの千切りもいいですねぇ

今回は初心のソースかつ定食を選びましたが、
ここにくるといつもメニューの組み合わせに迷います。
組み合わせ? 組み合わせても、お財布にとても優しいのです。

麺類の最安値は、月見うどん300えん。 肉うどん、ラーメンも350えん。
ごはん物の最安値は、豚汁御飯400えん。 玉子丼やカレーライス450えん。
麺と丼を足しても700えん台でいっぱい食べられます。
ここは・・・ 軽井沢町役場の向かい側という立地もあり、古くから役場の方々に
利用されてきました。
役場の駐車場に停め易いこともあり、また価格やボリューム、オーナーさんや
店員さんの人柄もあって、役場の方のみならず軽井沢に暮らし働く多くの方々が
常連となって訪れています。
味も接客もふつーに良いです。
そのふつーは、何十年と積み重ねてきたもの。
とても自然で、居心地が良い。
味や店構え、レビューなどで比較すること自体おこがましく感じます。
華やかな町であります軽井沢ですが、
その産業を支える人たちがたくさんいて成り立ちます。
その支える人たちの、胃袋や精神衛生面を支える、こういう町の食堂の役割は、
クローズアップされることはありませんがとっても重要だと思います。
そう想うと、より有り難く感じで美味しくごはんを食べられます。
この急須も、何万食の傍らでお茶をついできたことか。。

近くの席にいた老夫婦と常連さんの会話が良かったなあ・・
「 私たちも、越してきて18年になります。。
ここにくると、来た頃の不安と希望が混じったような、新鮮な気分に戻るんです。
ここは変わらないですよねーー・・ 自分たちの今を忘れ、まだまだ先に向かって
楽しみを探していたような、あの頃の気分でいられます・・」 っぽい内容でした。
なんだか、ジーン・・・
で、目に映る風景もレトロで 白黒TVの世界にタイムスリップするような
ああ、三丁目の夕日の気分に浸っておりました。

味覚で期待される方には積極的にお勧めはできませんが、
軽井沢の原形を感じられる、町民の食堂。
どこかの機会に一度 ご利用くださいませ。
ーーー
懐かしい味わい。 350えん

最初は薄く感じますが、あとあとじんわりと、出逢えます。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト