好きな 家造りびと 澤海さん
![P1040241[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/2011092016545739as.jpg)
(お借りします)
我々不動産業界のおしごとは、
皆さんの暮らしの第一歩に立ちあわせていただくこと。
土地しかり、中古戸建てのリフォームしかり。
我々はその次に
家造りびとさん達へたすきを渡していきます。
いまやそれなりに大きな組織になりまして、様々な関係でいろんなところに
繋がりがひろがっていきます。
いろんな建築士さん 建築会社さん 工務店さん 設備やさん 造園やさん。
土地探しのお手伝いの後、建築コーディネートを無償で行っているのですが、
関係が広いので、お施主さんとなるお客さんのご要望をお聞きし、想像を広げて、
予算やテイストとともに、相性までも考えながら
公平にご意向に合った会社のご紹介をしています。
皆さんとほぼまんべんなくお付き合いさせている状況。
軽井沢には信頼のおけるしっかりした会社が多くて紹介する側も安心です。
企業ー企業 の繋がりがもちろんありますが、
担当ー担当(わたし)の、個々の繋がりというか、信頼関係というのも
繋ぎ役としては重要だなと 感じる事が多いです。
私も企業に属するイチ個人ではなくて、 さくらいさんとして見て頂けるように
なりたいと意識してこのブログを始めたのがちょうど3年前でした。
そんな私が、業務を越えた個々の付き合いとしてお世話になっている建築士さんや
工務店の担当さん 設備やさん お庭やさん(結局全部じゃん)も多いのですが、
その中でも 一番 立場が近くて、
お客さんとの立ち位置も近くて 姿勢も近くて・・
と感じる、良い仕事をしている好きな家造りびとさんがいます。
澤海さん。
http://crar-somi.blogspot.com/

建築中のお施主さんに安心が届くよう、
今の状況を伝えてくれています。
それだけでなくて、既存のお客さんとの触れ合いなどもあり、
愛されて必要とされているなーと ここでも自分の目指したい
方向で 一歩先に進んでくれています。
こういう 家造りびとさんに携わっていただいたお客さんは幸せだなーと。
引き渡し後もすごく面倒見が良くて、移住したり別荘として頻繁に使って
いる方々の所をまわって様子をみたりしています。
私も心がけていることですが、
商売っ気 ではなくて素で自然に接することができることがすばらしい。
いいなあと 見習っています。
そんな、家造りびとさん個人を紹介してみました。

スポンサーサイト