大人の遠足・秋の浅間登山1
先週の水曜日 大人の遠足 な方々と10名で浅間登山に行ってきました。
天候の危うい週でしたが、晴れ男女のお陰もあってかなんとか持ちこたえてくれて
適度に過ごしやすい気候の中での登山・トレッキングが叶いました。
浅間山・登山トレッキングコースはこんな感じです。
大きくなるのでくりっく下さい。
http://www.kanko.komoro.org/taiken/asamamap.html
車坂峠のある高峰高原ホテルへ停車し、黒斑の表コースであります
高峰高原⇒車坂峠⇒槍ヶ鞘⇒トーミの頭⇒黒斑山⇒蛇骨岳
のルートにて、往復ではないコースで戻ってきました。
こちらに徒歩時間目安もありますので 参考にどうぞ。
いざ 出発!!
(毎度いいわけですが、実際の光景は本当に素晴らしい!!体感頂きたい想いを持って
記録程度の画像掲載に留めております。。)


通称「サロンパスの実」。 さてなぜでしょう??

霧が登ってきます。刻々と風景が変わってゆきます。それもまた美し!
実は最初の3~40分が一番きつい。
これを乗り越えると、あとは素晴らしき風景を愉しめる余裕がでてきて爽快に

スタート地点を振り返ってみます。
水の塔山・池の平湿原方面を望む(霧に覆われてますが)

何気ない休憩姿がカッコいい!!
芸術的な・・○ンチ。 わざわざ木の上に・・
つづく。
まだ浅間の稜線が染まっていませんから、
紅葉姿の秋浅間を拝むには来週あたりがよいかもしれませんね。
人気ブログランキングへ
天候の危うい週でしたが、晴れ男女のお陰もあってかなんとか持ちこたえてくれて
適度に過ごしやすい気候の中での登山・トレッキングが叶いました。
浅間山・登山トレッキングコースはこんな感じです。

http://www.kanko.komoro.org/taiken/asamamap.html
車坂峠のある高峰高原ホテルへ停車し、黒斑の表コースであります
高峰高原⇒車坂峠⇒槍ヶ鞘⇒トーミの頭⇒黒斑山⇒蛇骨岳
のルートにて、往復ではないコースで戻ってきました。
こちらに徒歩時間目安もありますので 参考にどうぞ。
いざ 出発!!
(毎度いいわけですが、実際の光景は本当に素晴らしい!!体感頂きたい想いを持って
記録程度の画像掲載に留めております。。)


通称「サロンパスの実」。 さてなぜでしょう??

霧が登ってきます。刻々と風景が変わってゆきます。それもまた美し!

これを乗り越えると、あとは素晴らしき風景を愉しめる余裕がでてきて爽快に


スタート地点を振り返ってみます。
水の塔山・池の平湿原方面を望む(霧に覆われてますが)

何気ない休憩姿がカッコいい!!

つづく。
まだ浅間の稜線が染まっていませんから、
紅葉姿の秋浅間を拝むには来週あたりがよいかもしれませんね。


スポンサーサイト