10/10日 信濃追分ホンモノ市
こんにちは。
もう秋の行楽3連休間近、というか前日ですね

早いなあ(そればっか)
また落ち着いたら記事をアップしますが、9月の秋分の日前後に沖縄の竹富島に
リフレッシュに行ってこれました

戻ってバタバタと始まってますが、 気持ちの余分なモノが捨てられて、容量が
空いて詰め込める余地ができたような。そんな感じで新たなお客さん方との縁の
取り纏めをひとつひとつ重ねております。
ちょっと自由休みがとれずにいますので、、丸太椅子とかチェンソー・薪割り講座
とかに出向けていないのが申し訳ない

さて、そんな10月の3連休。
軽井沢暮らしの経験上では、5月のGW、7月の海の日連休、盆時期と並んで
軽井沢町が活気に溢れる (こ、混雑が集中する) 週末になりそうです。
とはいいましても 紅葉が始まり 空気も凛として落ち着いた雰囲気の漂う町と
なりましたから 夏のガヤガヤとは違います。
秋の活気ある軽井沢の姿も素敵ですから、お時間とれる別荘の方はぜひいらして
くださいね

追分にて秋らしいよい催しがあります。
【信濃追分ホンモノ市】
【ホンモノ市@きのこ祭り】
【古本とアート&クラフトに出会う楽市】
http://www11.plala.or.jp/colony/1010_honmono.html
会場は 追分コロニーさん 隣の「油屋旅館」さんの庭とその周辺です。
毎年この時期に きのこ祭り が開催されていまして、きのこ汁の振舞いや
専門家による「きのこ鑑定」(きのこに詳しくなりたい!でも怖い・・)などもあり、
普段静かな追分宿も この時期は温かい賑わいとなります。
【信濃追分ホンモノ市】
出店リストはこちらです。http://www11.plala.or.jp/colony/1010_hon_shop.html

(会場のレイアウト図 お借りしました)
お知り合いさんもちらほらと。
いいなあ 食べたいおやつがあるのでぜひ行きます

追分コロニーさん たまに出かけます。
追分宿に良く合った建築。そして雰囲気と取り揃えの書物も好きです。
読書の秋(イメージ違うと笑われそうだけど) 少し渇いた木々の葉のざわめきを
ききながら、 また焼き芋しながらの焚き火を眺めながら・・
ゆっくり読書の過ごし方にも 軽井沢らしい秋を感じられます

ぜひ信濃追分ホンモノ市 おでかけください


人気ブログランキングへ
山できのこを積んできた方もぜひ食べてあたる前に鑑定へ!
スポンサーサイト