信州ドライブ・白樺湖ーー美ヶ原高原
9月2日。(嗚呼もう10日も経過してる

月またぎにつき、中1日で休みという珍しい休日がとれましたので
前回の勢いで、中信地方へドライブに出かけました。
寝坊して11時半スタート
地元の方にしか分からないであろう、蓼科スカイラインから美笹高原を抜け、
かつてスキー場があった蓼科仙境都市へと到達。古い眺望系別荘が並びます。
かつては栄えていたんですよ 立地と周辺環境が永く選ばれるには必要でした。
その先には 「大河原峠」 が。
ここは、蓼科山の登山口でもありまして、ご年配の愛好家と共に森ガールらしき
集団も随分といました。 蓼科山も良い山です

通過をし、白樺湖へと到達。
白樺湖観光協会 http://kk.shirakabako.com/index.htm
避暑にスノーリゾートにと、ここもいい街で好き。よく訪れています

おお、公道に馬車が! 軽井沢でもたまに見かけます。
何免許でいいの?
その先の、以前にも紹介した お気に入りの蕎麦屋にて昼食。
姫木平にあります 《利休庵》さんです。 http://www.rikyuan.net/index-m.htm

韃靼蕎麦との二色盛りですが、二八も薫り高く喉越しのよい旨い蕎麦です。
野菜も直売していて、先日紹介のトウモロコシ「みらい」もありましたよ
昼食後の気分では 上高地かな? でした。
久々のヴィーナスラインに乗って走り始めるとー・・








ジブリ映画に出てきそうな。


霧ヶ峰高原 http://www.suwakanko.jp/nature/index.html
そして美ヶ原高原 http://www.utsukushigaharakogen.jp/
うん、 うん。
ここでよかった

界隈のドライブマップ・周辺地図はこちらをどうぞ。
このヴィーナスライン いいです。
なんだかと形容したくない程の素晴らしさです。
緩やかな丘陵をワインディングして到達するこの美ヶ原高原、
その中央に位置するシンボルタワーの『美しの塔』のある風景・・
ここはもう、理屈ぬきに訪れて頂きたい絶景スポットです


これから徐々に草原が褐色に染まり、
10月の半ばあたりが紅葉のピークを迎えます。
軽井沢からでも 1時間半から2時間ほどのドライブですから
秋の軽井沢と共に、 秋の信州も満喫くださいね


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト