ツツジも終焉 夏への準備
先月の中旬にご案内しました『 湯の丸高原レンゲツツジ 』
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-374.html
天候と諸々ばたばたとで今年はお目にかかれないかと諦めてしまってましたが、
イヤイヤ、ベストを尽くさずに諦めるのか! と奮い立たせ
月曜の午後、雨の中向かいました。

小雨混じりの深い霧。
天候も天候なので、行きは500円でリフトを利用し『つつじ平』へ向かいます。
到着。

わあ、完全に終焉ではないですか。。
と、トボトボ進みますとー

嗚呼、僅かではありますが、ここまでの苦労を歓迎してくださった。


ピークを過ぎ、力ない姿ではありますが、
哀愁漂う 侘びしい姿も惹かれるものがあります。
これて良かった。昨年と違う表情を愉しみました。
梅雨が晴れたら、夏のシーズン前にこちらの登山にも来たいものです。
秋のレポートがまだ行えていませんが、 『 浅間山・黒斑山 』 の美しさ、
皆さんに届けてあげたいです。
シャクナゲやコマクサなどはシーズンを迎えているようなので
池の平湿原界隈にも どうぞお出かけ下さい。
http://www.tomikan.jp/topics/index.html

人気ブログランキングへ
たまーにくりっく
今日は七夕ですね。短冊に願いをこめましたか?
トンボの湯で、今日まで笹飾りを飾っています。温泉ついでにどうぞ。
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/backnumber/2010/07/02_1230.shtml

http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-374.html
天候と諸々ばたばたとで今年はお目にかかれないかと諦めてしまってましたが、
イヤイヤ、ベストを尽くさずに諦めるのか! と奮い立たせ
月曜の午後、雨の中向かいました。

小雨混じりの深い霧。
天候も天候なので、行きは500円でリフトを利用し『つつじ平』へ向かいます。
到着。

わあ、完全に終焉ではないですか。。
と、トボトボ進みますとー

嗚呼、僅かではありますが、ここまでの苦労を歓迎してくださった。


ピークを過ぎ、力ない姿ではありますが、
哀愁漂う 侘びしい姿も惹かれるものがあります。
これて良かった。昨年と違う表情を愉しみました。
梅雨が晴れたら、夏のシーズン前にこちらの登山にも来たいものです。
秋のレポートがまだ行えていませんが、 『 浅間山・黒斑山 』 の美しさ、
皆さんに届けてあげたいです。
シャクナゲやコマクサなどはシーズンを迎えているようなので
池の平湿原界隈にも どうぞお出かけ下さい。
http://www.tomikan.jp/topics/index.html


たまーにくりっく

今日は七夕ですね。短冊に願いをこめましたか?
トンボの湯で、今日まで笹飾りを飾っています。温泉ついでにどうぞ。
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/backnumber/2010/07/02_1230.shtml

スポンサーサイト