ニシキギ・ドウダンツツジ・マムシ草などなど
お昼休みにこんにちは。
朝からの小雨もあがり、少し日が射してきました。
それにしても、今年は雨が多いなぁ。秋晴れが恋しいですね。
地下足袋の植物お師匠からの便りがたまってしまっていたので
自分の写真も併せて紹介いたします。
では。
◆フッキソウ ツゲ科
漢字では富貴草と書きます。年中青々としているからついたそうです。
縁起のいい名前の草だと思ったら大間違い、草ではなくて木なのです。
こんな小さな木もあるのです。 ←てっきり草だと・・
じつは実も甘いそうです。でも毒入りだそうですですのでご注意を!


◆ドウダンツツジ ツツジ科
別荘地の生け垣によく使われます。
星野のお隣・三井の森別荘地でもよく使われていて、 この時期は
燃えるような赤の発色が美しく、物件下見と称していつもより3周くらい
多く別荘地内をドライブしてしまいます。
冬には落葉してしまうので垣根としてはどうかな?とも思ってましたが、
別荘地でしたら近隣との距離感も保たれていますし利用頻度もさほど
多くはないでしょうから、宜しいと思いますよ。
ドウダンツツジは、春には白い花が咲くので春と秋、二度楽しめます。



◆ニシキギ ニシキギ科
町内たくさんあります。今の時期は見分け方は簡単で、
・赤く紅葉し ・2m程度の低木で ・枝先に翼(よく)がある
と、間違いなくニシキギです。
「翼(よく)」とは、下の写真を見ていただくと、
枝に突起物のようなものが見えると思います。それを翼と言います。
ニシキギの仲間にツリバナが。
ツリバナはうちの庭に立派なのがあるので、「ちょろん」と実(種かな)
がつり下がっている姿も写真に収めて紅葉とともにアップしますね!
あ、この羽の生えているのがニシキギなんだ。←今更気がつきました・・


紅葉の姿や何気ない軽井沢の風景は、順次UPしていきます。
今週末の連休に向けた情報もご案内しましょう。
ーーー
マムシ草の情報を掲載忘れてました。。

この時期町内で見かけることの多い、
この毒々しい姿と色を記憶されている方も多いでしょう。
ちょうど社内の友人である ピッキオのたにーさんのブログで
タイミング良く掲載されていました。
あぁ、昔「イチイの実」を飲み込んでしまっていましたぞ
この種にも毒があったなんて。知ってよかったー
ということで「甘い実」はふつうに食べられますが、
種の中身は毒らしいのでお子さんのいるご家族はご注意くださいね。
人気ブログランキングへ
朝からの小雨もあがり、少し日が射してきました。
それにしても、今年は雨が多いなぁ。秋晴れが恋しいですね。
地下足袋の植物お師匠からの便りがたまってしまっていたので
自分の写真も併せて紹介いたします。
では。
◆フッキソウ ツゲ科
漢字では富貴草と書きます。年中青々としているからついたそうです。
縁起のいい名前の草だと思ったら大間違い、草ではなくて木なのです。
こんな小さな木もあるのです。 ←てっきり草だと・・
じつは実も甘いそうです。でも毒入りだそうですですのでご注意を!


◆ドウダンツツジ ツツジ科
別荘地の生け垣によく使われます。
星野のお隣・三井の森別荘地でもよく使われていて、 この時期は
燃えるような赤の発色が美しく、物件下見と称していつもより3周くらい
多く別荘地内をドライブしてしまいます。
冬には落葉してしまうので垣根としてはどうかな?とも思ってましたが、
別荘地でしたら近隣との距離感も保たれていますし利用頻度もさほど
多くはないでしょうから、宜しいと思いますよ。
ドウダンツツジは、春には白い花が咲くので春と秋、二度楽しめます。




◆ニシキギ ニシキギ科
町内たくさんあります。今の時期は見分け方は簡単で、
・赤く紅葉し ・2m程度の低木で ・枝先に翼(よく)がある
と、間違いなくニシキギです。
「翼(よく)」とは、下の写真を見ていただくと、
枝に突起物のようなものが見えると思います。それを翼と言います。
ニシキギの仲間にツリバナが。
ツリバナはうちの庭に立派なのがあるので、「ちょろん」と実(種かな)
がつり下がっている姿も写真に収めて紅葉とともにアップしますね!
あ、この羽の生えているのがニシキギなんだ。←今更気がつきました・・


紅葉の姿や何気ない軽井沢の風景は、順次UPしていきます。
今週末の連休に向けた情報もご案内しましょう。
ーーー
マムシ草の情報を掲載忘れてました。。

この時期町内で見かけることの多い、
この毒々しい姿と色を記憶されている方も多いでしょう。
ちょうど社内の友人である ピッキオのたにーさんのブログで
タイミング良く掲載されていました。
あぁ、昔「イチイの実」を飲み込んでしまっていましたぞ

この種にも毒があったなんて。知ってよかったー
ということで「甘い実」はふつうに食べられますが、
種の中身は毒らしいのでお子さんのいるご家族はご注意くださいね。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト