ホリデーウォークin軽井沢2008のご案内です。
紅葉がピークと思われる10月19日(日)に、
信濃毎日新聞社・軽井沢町観光協会の主催にて
「ホリデーウォークin軽井沢2008」が開催されます。
https://info.shinmai.co.jp/event/data/200810_hwk.php
軽井沢に暮らしていると、
こういった「いつでも行けそう いつでも歩けそう」な催しには
なかなか参加せず先延ばしにしがちですよね。(僕もです・・)
確かに行けるんですが、きっかけを待ってしまっていると
この美しい四季のサイクルの「今」を見逃してしまいます。
軽井沢に移住されました皆さん、
週末ハウスとして軽井沢をお楽しみ頂いている皆さん
この機会に、「秋の軽井沢の深い香り」 を改めて感じてみては
如何ですか?
コース内容のご案内です。
(1)千ヶ滝コース
約7km(昼食時間含め約3時間)=定員200人
軽井沢スケートセンターを起点に、紅葉につつまれた道を徒歩で往復します。
千ヶ滝の駐車場を過ぎてからの「せせらぎの道」は、木橋や木桟道が整備され、
軽井沢で最大の落差を誇る千ヶ滝への美しいアプローチです。
千ヶ滝の駐車場で昼食。往路とは違うルートを通り、
軽井沢スケートセンターに戻ります。ゴール時に完歩証をお渡しします。
(2)野鳥の森・千ヶ滝コース
約12km(昼食時間含め約4時間)=定員200人
軽井沢スケートセンターを起点にします。出発後まずは、野鳥の宝庫といわれ、
1974年に全国で初めて「国設野鳥の森」に指定された「軽井沢野鳥の森」へ。
野鳥の森を一周し千ヶ滝を目指します。千ヶ滝での散策を楽しんだ後、
軽井沢スケートセンターに戻ります。ゴール時に完歩証をお渡しします。
※各コースとも希望者にはノルディックウォーキング
(ポールを持ち、上半身も効果的に使って歩く)ができるそうですよ。
あ、すみません、受付が明日8日までのようです!
ご紹介しておきながら大変恐縮なのですが、
私は残念ながら不動産の資格試験のため軽井沢を不在にしております
興味はあるけどこの日はどうしても・・という方で、秋のうちにこういった
ウォーキングイベントに参加したい!とお思いの方いらっしゃいましたら、
野鳥の森ネイチャーウォッチングに私と一緒に参加致しましょう!
http://picchio.co.jp/sp/naturetour/naturewatching/
紅葉が終わると、徐々に落葉が始まり視界が広がってきますので
バードウォッチングにも最適なシーズンに入ります。
日時につきましては、直接のメールでも承りますしこちらからも
呼びかけいたしますね。
想い出に残る軽井沢の秋をお楽しみ下さいね
人気ブログランキングへ
信濃毎日新聞社・軽井沢町観光協会の主催にて
「ホリデーウォークin軽井沢2008」が開催されます。
https://info.shinmai.co.jp/event/data/200810_hwk.php
軽井沢に暮らしていると、
こういった「いつでも行けそう いつでも歩けそう」な催しには
なかなか参加せず先延ばしにしがちですよね。(僕もです・・)
確かに行けるんですが、きっかけを待ってしまっていると
この美しい四季のサイクルの「今」を見逃してしまいます。
軽井沢に移住されました皆さん、
週末ハウスとして軽井沢をお楽しみ頂いている皆さん
この機会に、「秋の軽井沢の深い香り」 を改めて感じてみては
如何ですか?
コース内容のご案内です。
(1)千ヶ滝コース
約7km(昼食時間含め約3時間)=定員200人
軽井沢スケートセンターを起点に、紅葉につつまれた道を徒歩で往復します。
千ヶ滝の駐車場を過ぎてからの「せせらぎの道」は、木橋や木桟道が整備され、
軽井沢で最大の落差を誇る千ヶ滝への美しいアプローチです。
千ヶ滝の駐車場で昼食。往路とは違うルートを通り、
軽井沢スケートセンターに戻ります。ゴール時に完歩証をお渡しします。
(2)野鳥の森・千ヶ滝コース
約12km(昼食時間含め約4時間)=定員200人
軽井沢スケートセンターを起点にします。出発後まずは、野鳥の宝庫といわれ、
1974年に全国で初めて「国設野鳥の森」に指定された「軽井沢野鳥の森」へ。
野鳥の森を一周し千ヶ滝を目指します。千ヶ滝での散策を楽しんだ後、
軽井沢スケートセンターに戻ります。ゴール時に完歩証をお渡しします。
※各コースとも希望者にはノルディックウォーキング
(ポールを持ち、上半身も効果的に使って歩く)ができるそうですよ。
あ、すみません、受付が明日8日までのようです!
ご紹介しておきながら大変恐縮なのですが、
私は残念ながら不動産の資格試験のため軽井沢を不在にしております

興味はあるけどこの日はどうしても・・という方で、秋のうちにこういった
ウォーキングイベントに参加したい!とお思いの方いらっしゃいましたら、
野鳥の森ネイチャーウォッチングに私と一緒に参加致しましょう!
http://picchio.co.jp/sp/naturetour/naturewatching/
紅葉が終わると、徐々に落葉が始まり視界が広がってきますので
バードウォッチングにも最適なシーズンに入ります。
日時につきましては、直接のメールでも承りますしこちらからも
呼びかけいたしますね。
想い出に残る軽井沢の秋をお楽しみ下さいね

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト