桜の様子と 穴場観光スポット ≪更新≫
昨日は久々にまるっと休みをいただきました。
今月の休みは何かと会社に寄っていたので、勿論やることは多いのですが前夜に出来るだけ
済ませ完全オフをとりました。
雨だったので遅れている庭作業も断念し、近所をドライブしてみることに。久々です
ちょうど先日訪れた 「龍岡城五稜郭」 の桜が気になっていたのでそちら方面へ。


【新海三社神社】
五稜郭より近い場所にあります。
ーーー
佐久地方三庄三十六郷の総社で、古来、武将の崇敬があつく、源氏、足利氏、田口氏、
武田氏、徳川氏、大給氏らが社領寄進、神殿修理再建などを行っている。
武田信玄は永禄8年(1565)上州箕輪城攻略の際、戦勝祈願文を奉納し、願文が残されている。
ーーー
おお!佐久地方の総社であったのは初めて知りました。
ケヤキや杉などの巨木に覆われた歴史深さを感じさせる、鄙びた(といっていいものか)雰囲気が
よい。この日は霧めいた小雨で、まるで太古に迷い込んでしまったかのような気分に浸れました。






【龍岡城・五稜郭】
yahooお花見特集2010 http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/55155.html
8分咲きといった感じでした。五稜郭であいの館内では、田舎のおばあちゃん達があたたかーな
お茶を気軽に振舞ってくださいました。寒い日でしたので心まで暖かにぽかぽかしましたよ
その後、冷えた身体を暖めに無性に温泉に浸かりたくなり、
数ある東信州温泉のなかからフッと浮かんできたのが こちらでした。
古都巡りのようなドライブになっていたので、現代というよりは非日常感あふれる奥まった一軒宿
が欲しかった。
【初谷温泉】 http://www.shoya.co.jp/

佐久地域で一番好きな 『隠れ家的秘湯』 であります。
外来湯は12時~15時 の間ですが、空いているときは融通をきかせて下さった時もありました。
さり気なく自然で心地よいお迎えをしてくれる、見習うべくホスピタリティ。お勧めですよ


源泉は、天然のサイダーでもあります「宝命泉」。
鉄分を含んだ微サイダーのお味も試してみてくださいね
霧の内山牧場界隈をドライブし、御代田に出て 追分の山荘に到着。
・・・着いたところで思いだしたのが、長野牧場の開花状況でした



こちらは21日水曜の、出社前の様子。(写真がよくないなあ)小雨のなか6分咲き程度。
今朝ほど佐久からの出勤時にみましたら8~9分咲きと、開花が進んでいましたよ
もうひとつメッカの「御代田・雪窓公園」は種類によりますが5分咲き前後でしょうか。
こちらはオフィスからも比較的近いので、週明けにスタッフで花見ランチを計画したいです。
『季節感を味わうゆとり』これも、とても大事でありますことを再発見したドライブでした。
さて、充電できましたので 良いご縁を取り纏めできますよう商談の交渉を詰めて参ります。
がんばりましょう!
---
4/25 更新 (画像おおきめクリックどうぞ)



私の “favorite桜spot” 8~9分咲 ほぼ満開
29日からの本格GWも十分楽しめるでしょう!
ーーー
←人気ブログランキングへ
こちらや拍手、反応があるとうれしいものです
おかしな記事も混じりますが(笑)
お役にたてる情報もおりまぜていきますね
今月の休みは何かと会社に寄っていたので、勿論やることは多いのですが前夜に出来るだけ
済ませ完全オフをとりました。
雨だったので遅れている庭作業も断念し、近所をドライブしてみることに。久々です

ちょうど先日訪れた 「龍岡城五稜郭」 の桜が気になっていたのでそちら方面へ。


【新海三社神社】
五稜郭より近い場所にあります。
ーーー
佐久地方三庄三十六郷の総社で、古来、武将の崇敬があつく、源氏、足利氏、田口氏、
武田氏、徳川氏、大給氏らが社領寄進、神殿修理再建などを行っている。
武田信玄は永禄8年(1565)上州箕輪城攻略の際、戦勝祈願文を奉納し、願文が残されている。
ーーー
おお!佐久地方の総社であったのは初めて知りました。
ケヤキや杉などの巨木に覆われた歴史深さを感じさせる、鄙びた(といっていいものか)雰囲気が
よい。この日は霧めいた小雨で、まるで太古に迷い込んでしまったかのような気分に浸れました。






【龍岡城・五稜郭】
yahooお花見特集2010 http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/55155.html
8分咲きといった感じでした。五稜郭であいの館内では、田舎のおばあちゃん達があたたかーな
お茶を気軽に振舞ってくださいました。寒い日でしたので心まで暖かにぽかぽかしましたよ
その後、冷えた身体を暖めに無性に温泉に浸かりたくなり、
数ある東信州温泉のなかからフッと浮かんできたのが こちらでした。
古都巡りのようなドライブになっていたので、現代というよりは非日常感あふれる奥まった一軒宿
が欲しかった。
【初谷温泉】 http://www.shoya.co.jp/

佐久地域で一番好きな 『隠れ家的秘湯』 であります。
外来湯は12時~15時 の間ですが、空いているときは融通をきかせて下さった時もありました。
さり気なく自然で心地よいお迎えをしてくれる、見習うべくホスピタリティ。お勧めですよ


源泉は、天然のサイダーでもあります「宝命泉」。
鉄分を含んだ微サイダーのお味も試してみてくださいね
霧の内山牧場界隈をドライブし、御代田に出て 追分の山荘に到着。
・・・着いたところで思いだしたのが、長野牧場の開花状況でした




こちらは21日水曜の、出社前の様子。(写真がよくないなあ)小雨のなか6分咲き程度。
今朝ほど佐久からの出勤時にみましたら8~9分咲きと、開花が進んでいましたよ

もうひとつメッカの「御代田・雪窓公園」は種類によりますが5分咲き前後でしょうか。
こちらはオフィスからも比較的近いので、週明けにスタッフで花見ランチを計画したいです。
『季節感を味わうゆとり』これも、とても大事でありますことを再発見したドライブでした。
さて、充電できましたので 良いご縁を取り纏めできますよう商談の交渉を詰めて参ります。
がんばりましょう!
---
4/25 更新 (画像おおきめクリックどうぞ)



私の “favorite桜spot” 8~9分咲 ほぼ満開
29日からの本格GWも十分楽しめるでしょう!
ーーー

こちらや拍手、反応があるとうれしいものです

お役にたてる情報もおりまぜていきますね

スポンサーサイト