雪質が 変わりましたね
こんにちは。
2月の2週目は、めまぐるしく天候が変わりましたね。
9日の火曜が気持ち悪いくらい温くて、13℃位まで日中あがりました。
浅間山も「 パンダ浅間 」になりかけ、中軽井沢駅周辺の雪も溶けて渇いていました。


春のような風景・・
その後の降雪は、報道や皆さんのブログから発信されているとおりです。
(リアルタイムでアップ出来ずスミマセン)
11日の雪。
粒子は細かいままですけど、何か音が違います。
厳寒期の雪は握れないほどにサラサラ。 雪はき、雪かけっこ。
ミゾレのような雪も時折混じりましたが、水分が含まれている雪に変わりました。



翌朝。ギュッツギュッと握れる雪。
路肩も、おろしに醤油をまぶしたような姿でしたね。
今日も真冬日で寒かったのですが、キーーンと痛い冷たさは無くなりました。
日中溶けて朝夕凍る路面がしばらく続くでしょう。
この時期からのバリバリ踏み割れる氷というのは、昔と変わらず好きであります。


ありんこさんの写真もかっこいい
野鳥の森さんの雨氷もかっこいい



明日の朝はちょーっと冷えそうですね。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
この週末別荘にご滞在の方も多いと思います。
こういう冬の滞在こそ、薪をいつもより贅沢に消費してみてください。
多めに使う冬の滞在は、もうわずかでありますよ。
人気ブログランキングへ
2月の2週目は、めまぐるしく天候が変わりましたね。
9日の火曜が気持ち悪いくらい温くて、13℃位まで日中あがりました。
浅間山も「 パンダ浅間 」になりかけ、中軽井沢駅周辺の雪も溶けて渇いていました。


春のような風景・・
その後の降雪は、報道や皆さんのブログから発信されているとおりです。
(リアルタイムでアップ出来ずスミマセン)
11日の雪。
粒子は細かいままですけど、何か音が違います。
厳寒期の雪は握れないほどにサラサラ。 雪はき、雪かけっこ。
ミゾレのような雪も時折混じりましたが、水分が含まれている雪に変わりました。



翌朝。ギュッツギュッと握れる雪。
路肩も、おろしに醤油をまぶしたような姿でしたね。
今日も真冬日で寒かったのですが、キーーンと痛い冷たさは無くなりました。
日中溶けて朝夕凍る路面がしばらく続くでしょう。
この時期からのバリバリ踏み割れる氷というのは、昔と変わらず好きであります。



ありんこさんの写真もかっこいい
野鳥の森さんの雨氷もかっこいい



明日の朝はちょーっと冷えそうですね。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
この週末別荘にご滞在の方も多いと思います。
こういう冬の滞在こそ、薪をいつもより贅沢に消費してみてください。
多めに使う冬の滞在は、もうわずかでありますよ。

スポンサーサイト