今年は何をお届けできるか。
こんにちは。昨日は寒かったですね。
路面も凍結している箇所が多く帰りがけにズリズリスリップしてしまいました。
今日は気持ちのよい日が射していますが氷点下の真冬日です。
氷の表面が溶けると滑りやすい状態となりますので、運転お気をつけてくださいね。
さて
2010年も1月が経過し、節分も終え、来週あたりで厳寒期のピークも超しそうです。
クリスマス前夜の冬至からも1月半ほど経過していますので、日が随分と伸びてきて
いますよね。 日の長さ= 春の近さ= 庭作業シーズン到来! と、
今年はやりたいこととやらなければならないことが多すぎて、なんだか考える程に
楽しかったり時に空想段階で疲れてしまったり(笑)相当ソワソワしております。
今日は朝から嬉しいご縁の決済引き渡しがあり、
また日中にはこれから軽井沢でのマイホームを!の実現へ向けた第一歩に立ち会え、
午後からは某フェアーで自分の人生設計もそろそろなーー な
華やかな舞台を仰せつかったり、
なんだか忙しくも大変充実の1日でありました。
多くの方々の 「これから」と 「いまよりも」 にも協力したく、
また今までは優先順位が下だったのですが、自分の 「これから」 を考えてみたときに
今年経験することと、したいこと。その先の届けたいことを漠然とのなかから整理を
始めてみています。
・昨年の経験を踏まえ、町民菜園や家庭菜園の勧めも大切にしたい。
・軽井沢滞在の楽しみを、自然と遊びの面から今一度。
・軽井沢での交流を繋いでいきたい。
・お客さん方との距離をもう少し身近に(ちゃんと休んで一緒に楽しみたい)
・ビオトープ、樹木の保護移植、造園、造成。
・伐採、木工。
・建築スキル DIYリフォーム 壁塗り
・第二ピザ窯&BBQグリル
・ワインセミナーとなんだっけ、、
・・社内スタッフにも向けた、軽井沢暮らしの充実もだ。
瞬間で浮かんだもの。他に大切なことが漏れている気がするなあ
と、まだまだ計画を絞れていないのですが、
実はさほど器用でないものですから、お客さんのために広くー ・・ではなく
今年は自分の興味を自発的に経験体験し、それを楽しんでくださる方々にも向け
お届けしていきたいなと思っています。
なんだか微妙ないいまわしですが、、、
軽井沢のフィールドにて暮らしを滞在を楽しんで頂いている皆さんとは
感覚や興味については一緒の方向を向いているつもりですから
「要は今年は初心にかえって自然に触れ合い土にまみれて楽しみたい!!」
が湧いてきている状況です。
このへんのこと や このへんと このへんのこと を、
もうできない昔のことと思い落ち着いてしまいたくない活力が戻ってきた感じです

お客さん皆さんや、軽井沢を求めて下さる方々の反応がこんなにも励みになってたとは
自分でも驚いています。共感し合える交流が欲しかったことにもブログを通じて気がつきました。
これからは各所にも顔を出させていただきますし、 こちらからも慌ただしさのなかで
埋もれてしまってた良いネタなども起こして“ 緩急はつけますが ”(言いわけ)
春を迎える前までに紹介させていただきますね。
ではでは、今シーズンも宜しくお願いします。
(なんどめのご挨拶でしょうか・笑)
櫻井貴弘

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト