fc2ブログ

森暮らしの別荘体験をぜひ。


過去もたまーにお勧めしたくなって残していた 森暮らしの別荘体験。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-46.html

自分が追分山荘での滞在と体験を通じて、森に佇む暮らしに魅了されましたので、
移住や別荘を検討されたい方には、まず森暮らしをしてみることを勧めたいのです。


ぼく経由で取得頂いた方々にも、【使いながら貸して別荘を維持する】を勧めてきました。
ARICA さんはじめ、http://vr.aricajapan.com/aboutus.html
夏の3ケ月や 春から秋までや 1年間のシーズン貸しなどなど
貸す方も借りるほうも利用の状況によって相談をして、その範囲で利用頂いています。

民泊ではありませんよ、定期借家契約になります。
事業用としてたくさん稼働ではなくて、ご自身や身内が使う期間はキープして、
それ以外の利用頻度が低い時期に貸しに出し、
借り手がついたら貸して、つかなければ自己利用する。

借り手も貸し手が選べますから、学生合宿で日々ワイワイBBQして騒ぐなんて人には
貸しません。常識の範囲で利用下さる方に限り使ってもらう形が多いですよ。


この夏に間に合うものや相談できるものを幾つか預かっています。
私の追分山荘もそのつもりで・・・10数年おりますが(笑) やっぱり自分たちが使いたい。
近い人には試しで使ってもらっていますが、そもそも人に貸せるほどリノベーションが
進められていないので、来年の春からに照準を合わせ、今年は使いながら直しながら
ちょっと手と手間をかけて育てなおしていきます。


徒歩圏で軽井沢らしい滞在が楽しめる 蕨尾橋の家。
http://vr.aricajapan.com/info_154.html

管理させて頂いています。ARICAさん経由でも良いですし、ぼく経由でもご案内できますよ。


20230410_094125.jpg

20230410_094151.jpg

縁あって引き取っていたシェーカースタイルの薪ストーブ。
モリノワに設置するには小さく、追分山荘には洒落すぎていて保管したままでしたが、
こちらの改装時にここに合うと感じ、引き取って頂き設置してきました。
ちいさく3面ガラスがあり、建物を温めながら影が揺らめくんです。
良い感じです。利用の仕方なども教えますよ。

20230410_093901.jpg

20230410_094323.jpg

水回りも奇麗ですが、トンボの湯までも歩いて3分、ハルニレテラスも5分です。

20230410_095524.jpg

20230410_095551.jpg

敷地内に別棟があります。
半戸外の、心地よい離れ。ワークスペースにも使えるようにしています。
寝泊りもできます。別棟は涼やかな春~秋利用向きです。

近いのでアポを頂ければ内覧も出来ますよ。
連休中も案内がありますが、 どんな方に利用頂けますでしょうか。

別荘を所有できている人たちだけの森暮らしになってしまうのは勿体ないな。
敷居を下げる・・という人もいましたが、別荘滞在を経て所有や移住を求めるほうが
必要とする要件がよく見えて探せて、良い軽井沢拠点を探せると思いますよ。
許容下さいな。

また、ちょこちょことお知らせもしていきます。



人気ブログランキング

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード