3.22 クレソンの様子と モリノワ菜園のスタート。
明日で3月が終わりとは。。
思いがけず公私なコンタクトが続き、春休み気分が足りないまま月末へ。
休めないものだなあ・・ 3月の振り返りを残しておかねば。
・
3.22 しごとの移動中に一瞬だけ追分の山荘に寄りました。
界隈でのクレソンの便りが聞こえ始めていたので、どんな様子か久々に。




おお、育っていました。
まだ水の上には伸び始めていませんが、水中のものは丈もそこそこに。
まだ早いですが 早摘みを試してきました。若い辛みと柔らかさでした。
ちょっと お裾分けを始めてみようかな。


配るもちょっと大変なので、摘みに来てくれる方も歓迎ですよ。
・
農体験やモリノワ菜園などのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-17.html

昨年1年ご利用いただき有難うございました。
天候不順や初年度のお試しもあり、ボクも関りが少なかったですが、
今年はもう少し通い試して楽しもうと思っています。
昨年借りられた方で、同じ場所で継続されたい方はご連絡ください。
もうちょっと広く、にも対応できますので相談くださいね。
昨年ははんぶん余らせてしまったけど、今年はどうしようかな。
あまり対象を広げても駐車場や管理、相性の部分もあるので、
引き続きお知り合いさん優先に、繋がる方々と楽しめる形にしたいです。

この雑草の伸びて乾いたものを撤去してそこそこきれいにしなければ。。
自分の場所は敷いたマルチも今年そのまま使ってみよう、めんどうなので(笑)
余白を整えて、お貸しできるスペースがどのくらいあるか把握しておきますね。

茶豆の大豆をたくさん植えたけど、収穫前に豆がこぼれてしまったなあ(笑)
みな鳥の餌になったようで、それはまあよかったのかな。
でも味をしめて育てている間に食べに来ちゃったらたいへんだ。
やりながら、 経験しながら 次の年へ繋いでいきます。
FB と インスタグラムにもお知らせしていきます。
(ツイッターでの募集は控えておこう 様子は更新するけど)
https://www.facebook.com/takahiro.sakurai.58
https://www.instagram.com/sakurai.morinowa/
ブログか上の2つか、お知り合いさんはメール携帯などで希望連絡くださいませ。
では、では。
さくらい

人気ブログランキング
あ、ヒマワリが華やかでよかったけど、種獲りそびれた(笑)
スポンサーサイト