旧奴寿司の店舗にお店が入りますよ
どこのカテゴリにしよう・・ とりあえずランチかな
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html
ご縁がありまして、
店舗開業のお手伝いをしています。
けろけろキッチンさん以来の久々です。
店舗系は相談とても頂くのですが、軽井沢を受け入れて下さる方でないと
長続きしませんので 現実に良いところにお繋ぎするのは難しいのです。
・

中軽井沢から星野へ上る146号沿いに 奴寿司さんがありました。
ボクも2回だけおせわになりましたが、地域に根付いた素敵なお店でした。
冠婚葬祭など、節目にここで・・ というお話をよく伺いました。
幾つかの店舗相談の中で、今回の方々だけ
「観光や富裕層ではなく、地域に馴染む店をやりたい。」
と仰っていただけました。
ボクのなかでは、けろけろキッチンさん キッチンパパさん 樹楽さん、
他にも続くお店が浮かびまして その一角となってくれるお店を想像して
地図を物件を ぐるぐる巡り想像を重ねておりました。
なんでしょう、新しくキラキラするお店じゃなく、
元あったお店も常連さんもそのまま引き受け引き継ぐような・・
が浮かんでくると、 奴寿司さんが。
古いですし立地もベストではないかもしれませんが、何となく相性を感じました。
鉄板フレンチの匠と呼ばれる方ではありますが、
何でもできる凄い方でした。でも60を迎えたこれからの10年は、
地域に馴染む喜ばれる気軽な店をやりたいと。
店名もいろんな候補がありましたが、 添付のようにカジュアルです。
おおお、なんだか 親近感がわいてきます。
数度試食頂きましたが、どれも尖っていない心身に優しい味でした。
薄いとは違う絶妙な味、そしてニーズに合わせて変化してくれそうな期待も。
楽しみです。


また進捗などはこちらでもお知らせしていきますが、
スタッフ募集されていますので興味ある方ぜひぜひ。
石塚さんの所作や話術、技術もきっと給与以上の収穫になると思います。
ほんとにそう感じていて・・ 落ち着くまではサクライもホールと洗い場に
週数日程度 夜に入らせてもらう予定です。
どんどん何屋か分からなくなっていますが(笑)
☆のを卒業し、時間が出来たらサービスの現場に少し戻れることを
目標と目的にもしていましたので 本業に影響ない範囲で手伝いたいです。
こういったご時世ですから不安や心配事だってありますが、
ちゃんと地域を向いて続けて行ければ、ファンが付き広がり、
支えてくれるように育っていきます。 奴寿司もそんなお店でしたもん。
程よく応援しながら お手伝い含めて支えていきたいと思います。
ではまた。

(改装前 急ピッチで進んでいます)

人気ブログランキング
スポンサーサイト