明日よりサマーキャンドルナイトが始まります。
こんにちは。
今日で7月も終わりなんて、雨続きのせいでしょうか実感が湧いてきません。
町も賑わってきて別荘地の夜にも光が灯り始めているのも見ているのですが、
やはり 「高原の夏」 らしい、あのコントラストが美しい浅間山の姿を観ないと!
ですね。
明日から8月ですよ。
灼熱の陽射しが欲しい今日この頃です。
菜園野菜の成長のためにも。太陽の有り難みを再確認しています。
さて、まだなんとなく本調子ではありませんが、
明日より本格的な夏シーズンが始まりますので、少しでも別荘に滞在される
皆さんのお役に立てる情報がありましたらお勧め紹介も再開してまいります。
リクエストもありましたらコメントやメール下さいね。
では、夏の軽井沢の風物詩を。

サマーキャンドルナイト2009
http://candle.karuizawachurch.org/2009summer/
夏の軽井沢の風物詩、キャンドルナイトが今年も8月1日〜8月30日に軽井沢高原教会で開催されます。
【教会の街、軽井沢とランタンの歴史】
キリスト教宣教師が夏の避暑地として軽井沢を訪れ約120年が経ちました。当時の宣教師たちは、夜になるとランタンを片手に出かけたそうです。そのランタンの灯は人と人をつなぎ、軽井沢の夜を明るく照らしだしました。
軽井沢高原教会はその歴史にちなんで、毎日約2000個のランタンを灯して丘の上から軽井沢の街を明るく照らし出しています。
詳細はどうぞこちらから。
今年は“夜空に浮かぶスカイランタン” 幻想的な夜をどうぞお楽しみくださいませ。

人気ブログランキングへ

軽井沢にしかない夜が、ここにはあります。
スポンサーサイト