2回目の薪割りご参加ありがとうございました。
こんにちは。
朝方は冷え込みましたが昼過ぎはなんて暖かいんだ!
と、 しごとの日を忘れる程の薪割り日和になりました。
本日13時からの2回目の薪割りワーク (もうただの薪割り会)、
今回も多くの方に参加頂きありがとうございました。
木こりの啓太さんがビギナーさんに薪割りの基礎やコツを教えて下さり、
前日までの玉切り準備も整っていたお陰で、7-8箇所に分かれながら
小気味よく安全にパンパンと薪割りを始めることができました。
女性の初参加者さんも徐々に割り慣れて行く姿を見てホッとしました。
力じゃないんです、難しい丸太を選ばなければ気持ちよく割れるんです!



http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html
前回と先日までの残量と比べてみてください、
あれだけあった原木や玉切りした丸太がどんどん割られて行きます。
ちびっこも手伝ってくれましたよ



やりながら切り配りながらなので上手い写真でなくすみませんが
数種のさつまいもと、じゃがいももとっても旨かったです。
芋だけでランチを済ませた程にたくさん頂きました美味しかった



今回は大人で15~6人くらいの会になりました。
これだけ割り手がいるとはかどりますねえ、
先日の写真のあれだけの丸太が、1時間ほどで割り切れてびっくり!
あとは刻んだり皆さんの車に運んだり移したりと、
程よく休憩を挟みながら2時間内できれいに収まりました。
そしてこんなにもスッキリと!


近場に軽トラで運ぶことも試せてよかった。
ボロなほうが遠慮なく積み込めるし荒く使えます。
オイル漏れやタイヤひび割れ、老朽で春の車検を迷っていましたが・・
ええい、直して車検も通してあと2年半使います。
身近なひと限定でシェアできる軽トラにしましょう!


やっぱり便利だもんなあ。。
こんかいスペースをスッキリできましたので、
またナラや広葉樹の原木を分けて頂けそうです。
またこちらなどで3回目のお誘いを致しましょう。
大人数で捗りましたし労働過ぎず苦行にならずちょうど良かった!
楽しかったです 皆さんありがとうございました

薪割りチェーンソーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html

(高い薪なんてもったいないもんね。。。)

人気ブログランキング
改めて鶴溜の興和さんには感謝です。
伐採後の原木の長さ調整や選定しての広場への移動、
手間も原価もかかっているのに場所も原木も実質無料では
申し訳なさもあります、買えば高いものですもん。
まずは有料化、ではなくて原木の玉切りや薪化させる労働
などでもお返ししていきながら (全部持ち帰りでなくある程度
残して使って頂くとか結束した薪にしておくとか)
継続できる為にも試しながら相談して行きたいと思ってます。
もらえてラッキーよりは喜んで頂ける方を何となく優先したいなー。
薪割り体験と薪ストーブの熱エネルギーを作る経験はぜひぜひ

知り合いさんには出張でも教えにいきますよ。
スポンサーサイト