原木頂いたので薪割ワークショップを。
・

お世話になっている鶴溜別荘地の管理者さん (興和さん) に、
薪となる原木のちょうどいいサイズの部分を分けていただきました!
太く重すぎず切りやすく運び易い部位、とてもありがたいです。。

貴重なおすそわけ。
ただ知り合いさんにひっそりと分けて届ける・・ ではなく、
ご提供者さんもよい提案を下さったので乗らせて頂き、
ワークショップ感覚で 『 初級薪割りチェーンソー講座 』
を行って、切って割った薪をお持ち帰り頂く形がよいかなーと
思っています。
原木から切り落とすと半端な部分がけっこう出ます。これがお宝!

この、ごつごつの薪を包むように揺らめく燃え方がとても好きです。
これは買った薪、整った薪では出ない炎の表情が楽しめます。
ええと、どの範囲まで声をかけて参加頂くのがよいか検討中。
お知り合いさん限定とはしないほうが今回は良さそうですが
多すぎてもいけないしなあ。
どこかの日曜日の昼前後2時間くらい、で見ていますが
(更新:土曜の午後などが都合よさそう。木こりプロも来れるって!)
希望者さんの数をだいたい把握できるとありがたいので
ココの拍手かSNSなどで反応頂けたら参考にしてみます。
(有料広告とかやってないのでなんも影響はないですよ)
お知りあいさんは直接連絡も受けますよー
ではでは、宜しくお願いします。
さくらい

人気ブログランキング
スポンサーサイト