トンボの湯のりんご湯へ。
・

トンボの湯に 久々に行けました。
しかもりんご湯の最終日に間に合った!

台風19号後、復旧に5日を要しました。
停電エリアが多く各家庭でお湯が沸かせない為、
トンボの湯で癒されたい! の声が多かったなかでの
先の見えない臨時休業でしたのでとても長くに感じましたね。

いつもの入り口の木にりんごがたくさん。
今回は感覚的にいつもよりりんごが多く深紅に感じました。
そんなに傷がついていないりんごもあって、食べてあげたかった。
ほのかないい香りが漂っていましたよ。
りんご湯で使われたりんごは、りんご米に変ります。
ちゃんとりんご堆肥に使われて美味しいお米に変身します。
信州ブランドの やえはら舞 お求めくださいね。
http://shinshu-farm.com/product/yaehara-mai.html

平穏に戻ったトンボの湯と軽井沢。
ああいう体験をしてきたからこそ、日常がとても有難いものに感じます。
いろんな温泉に出かけますけれど、やっぱりとんぼの湯はいいな。
地元で暮らす人、働く人、別荘オーナーさんは特別価格で入れますから
平日500えんで入れる温泉としても とてもとてもありがたいです。
次は11月の7日から10日までの4日間、
もちろん、2度は浸かりにいきます。
直前でまたご案内しますね

ーー
後半は、シナノゴールドとシナノスイートでした。
甘い香りが旨そうでした!


人気ブログランキング
スポンサーサイト