薪ストーブの季節到来、薪作らなきゃ
・
台風あったからずいぶん前に感じます。。
某研修のようなそうでないような、 軽井沢らしい体験として
薪割りや森暮らし、森遊びの体験をすこーし手伝っています。

薪。
生木を切り倒す作業、玉切りする作業、
運んで台に置いて、薪割作業。
そのままでは燃料にならず、1-2年乾かす作業。
そうして、熱エネルギーへと変る一連を、体験と共に説明。
薪と薪割チェーンソーカテゴリ を参考に覗いてみて下さいな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html

若手? にも、
薪ストーブを眺める体験、温まる体験、沸いたお湯の違い、
その、過ごす時間を感じてもらう体験、
軽井沢が好きで選ばれた別荘や移住の方々が、
この町でこの森でどういう時を過ごすのかを意識してもらうために
実体験をしてもらう。
いいでしょう、いいのですよ、日常と時がこうも違うのです。
ええと、何を伝えようとしたんだっけ(笑)
こいそがしく思考回路がちょっとボーっと。
そんなときに脳裏にこの揺らめきが浮かんで穏やかになって、
なんだか心身が温まるような感覚がーー
持てるようになりました。
ええと、またどっかで続きを書きます。
とにかくこの週末は天候が荒れなくてよかった!!
日没が早くなり、気温が下がってきました。。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
ーー


人気ブログランキング
スポンサーサイト