量産型と、専用機。
ちょっと、秋やBBQやワークショップなどなど
いろいろと伝えたい事もありますが、、
先延ばしにさせてくださいな。 思考回路が・・・。
--
以前プラモデルの話をしましたが、
引き続き息子と共に たまにプラモデルを作っています。


スミ入れしてやすりで磨きながら、傷も深めに入れてみます。
塗装もすこし。 闘っている風に、アレンジを楽しみます。
このジムコマンドはHGじゃないので300円台で買えちゃいます。
工作と塗装、アレンジのベースには充分じゃないか!
HGだってジムは600円前後、シンプルでよいです。

練習も兼ねているので、ジム系を先に作っています。
・・量産型に反抗しながら生きてきたけど、
量産型の役割も人生もあるなあとか考えながら、作ります。。
近年、ジムやザクの量産型と某環境を重ねて、
ガンダムやシャアザクで在りたいと思い続け動いてきましたが、
ちょっとガンダムのマンガも読み返してみると・・
ジブンがそこにはおこがましかったです。
でもやっぱり、昔から 「その他大勢」 に数えられない生き方を
天邪鬼に変わり者にヘンタイにしてきましたので、
ジムやザクを必要な環境には 役割が違うとモニョモニョしてます。
グフを操る、ランバ・ラル 位で居たいと。
http://www.gundam-the-origin.net/character/0202.html
専用機で居られるよう、
43にもなってしまいましたし、
ちょっと努力をし直ししたり、
見える世界を広げていく必要があるなとも思っています。

うーん プラモデルは集中力高めるにもいいなあ。
面白い気分転換を得られました。でも、程々にします


人気ブログランキング
スポンサーサイト