工作好きにはガンプラを。
・
まーったく軽井沢には関係ないことを、
たまーに織り交ぜたくなるのでこのタイミングで。


たぶん、小学4年頃から16歳くらいまでかな、
プラモデル等作るのが好きでした。
ガンプラを筆頭に戦車や車、ジオラマ等も。
16から原チャリ(バイク)を乗るようになって旅へと
興味趣味が変わって行きましたが、
結構つくり、塗り、楽しんでいたと思います。
26年ぶりにガンプラ作ってます(笑)

うおーー 精巧。部品ちっちゃ、多い!
顔もちっちゃ!!
色塗りどころか接着剤いらないんだなあ
可動範囲が驚異的に広がってる、すごいなあ。

NHKで日曜深夜にガンダムのアニメが放映されているのと、
http://www.gundam-the-origin.net/
毎月続けているおとこ旅でダイバーシティー内の
ザ・ガンダムベース東京

ガンダムキャラとプラモを見た影響でしょう、
目を輝かせながらつくりたーーい!と言うので、
簡単なSDガンダム系から始まって、
1/144を一緒に作り始めています。

おお、懐かしい、、たのしい。
ニッパーの使い方、
順を追ってつくっていくこと、
割れない折れないように慎重に扱うこと、
やすりで磨いたり削ったりすることを少しずつ教えながら
迎えた完成品で遊ぶのは・・ナカナカいいものですねえ。


親子共通の趣味を楽しむこと。
いいな、いい! お勧めできますよ。
特に今年のような長い梅雨時の夜にはちょうどよい

徐々に手伝ってもらう役割を増やしながら、
作るプラモデルも増えていくことでしょう。

作れるようになったら、色塗りも教えていこっと。
いい趣味が増えました


人気ブログランキング
明日は中軽井沢・長倉神社の花火大会ですよ。
https://karuizawa-kankokyokai.jp/event/18855/
軽井沢の短い夏の始まりを知らせてくれる祝砲のような、
素朴で素敵な花火です。よい海の日連休をお迎えください!

スポンサーサイト