念願の薪ストーブと、ドブレロック登場!
・
先日、
念願叶い・・
山荘のリビングに薪ストーブが入りました。
13年越しの想いが形に!
2年前からリフォームを始めましたが
お金ないのといそがしく時間ないのと 想いが足りなかったのと・・
リノベーションカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html
この状態で永らく止まっていましたが、
薪ストーブが入ったことでリフォームを進めたい熱が戻り
俄然作業に力が入るようになりました。
進んだ! その様子はまた改めて・・。




お世話になっている方のお宅から出てきた20数年前のモデル。
ベルギーのドブレ社製です。
リフォーム時に薪ストーブを買い換えられた際に譲り受けまして、
友人の光興産の小池くんがリペアしてくれたものを入れてもらいました。
http://metos.co.jp/company/franchise/hikari/
築40年を迎えた古い山荘には現代のモデルよりもフィットしています。
すごく気に入りました。Dさんありがとう大事に継がせてもらいます!

おお、観音開きにすると暖炉の楽しみができるとは!
薪火で焼き鳥焼きながら、シェラカップに注いだ日本酒で
無限自在熱燗を愉しみたいです。 楽しみ!
その翌日に、
良いご縁が重なり建築もお繋ぎできたお施主さんの完成建物の
薪ストーブ火入れ式に立ち合わせて頂きました。
20数年前のドブレから時を経て最新の・・・
ドブレROCK です。 軽井沢で設置の一号機!
http://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/dovrerock.html

(小池くん、背中だから写しちゃえ。)
「かっこいい」「頼りになる」を意味する ROCK。
"FIRE WITH CHARACTER"を冠するDovre社ならではの、
個性ある薪ストーブの登場です。
ですって。
炎が主役なドブレ社の製品は、個人的な感覚ですが
和を感じる建物、和モダンや白黒グレーな色調にマッチします。
今回も諸々選択肢はありましたが、ROCKが合って良かったです。
改めておめでとうございます!楽しい薪ストーブライフを


薪ストーブの着火の仕方なども丁寧に教えてくれます。
ボクの薪ストーブの知識の殆どは彼から学んだ受け売りです。


建築時に出てきた木っ端が手に入りますから、
皆さんにも配れるようどこかに貯蔵しておこうを今年は実行します。
捨てるものが熱エネルギーのスターターになれば気兼ねなく使う
ことが出来ますしね(実際使っててすごく重宝してます!)
薪の丸太も集まりますから、
理想は個人の貯木場が欲しいところですけど
叶うまではおすそわけしたりどこかに仮置きさせてもらったり
シェアできるしくみも形にしていきたいです。
遠慮なく薪ストーブライフを送って頂けるようなサポートを、
勧めて叶えて頂いたお礼にしたいのです。
薪仲間がいたほうがボクもやる気がおきますし

薪ストーブ関連もカテゴリを分けています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html
楽しめる情報を、また届けていきますね。
薪のご相談もお知りあいさんは気兼ねなくどうぞ



人気ブログランキング
スポンサーサイト