たまには海を。。
豊かな森に埋もれるように暮らしはたらいていることもあり、
たまに無性に対照的なものを眺めたくなります。。
しごとで都内に出向くときは時が許せば高いビルに上ります。
オフで東京タワー スカイツリー ランドマークタワー あべのハルカス
展望台やお城や諸々と、高いところに息子と旅しています。
高くなくても壮大なスケールの水平線や空もやっぱり好きです。
3月の春休みの予定がゴロゴロ変わって足りなかったこともあり、
3月末に日本海の直江津名立谷浜、
4月初っ端に太平洋の清水港・沼津港と浜辺。
へ行ってきました。
ココには余り上げてないですが、
月イチの息子とのおとこ旅も続けています。もうすぐ丸3年に。





清水市は佐久市と姉妹都市。
小学校の修学旅行は清水へ行き久能山東照宮や三保の松原、
地引網といちご狩り?をした想い出が。
中部横断が随分と延びてきたので佐久からよなよな走って
2時間50分で清水港までついたのは嬉しかったですよ。
https://www.pref.yamanashi.jp/kousokudouro/chyuubuoudann.html







育った地元の佐久は、海から日本一遠い場所なのです。
海岸線から一番遠い地点があります。
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/umikaratoi.html
https://chinobouken.com/umikaratooi/
今回、北へ南へ海を目指しましたが、
遠いなあとは思いつつ、高速道路は有難いなあと実感し、
快適に程よいドライブの旅を送ることができました。
うん、海いいな。
海の幸も好きだし、今年は多めに海いこう。
という記録です。
ちょいちょい備忘録も挟みますが
自分が振り返っても多少為になる情報をすこーーし
増やそうかなとも何となく思い始めております。。
さあどうなるかな。

人気ブログランキング
旅のカテゴリ。
日本一周も完結してないや。記憶に残る旅をまたしたい。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-28.html
スポンサーサイト