集いの場を作りたかった「ワークショップ」
11月もあっという間に月末です。
11月どころか、2018年も平成30年も、
もうちょっとで終わってしまう。。
ソワソワしています。
秋の紅葉シーズンが終わりますと
軽井沢も観光客が減り、静かになります。
通年利用別荘の方や地元の方がゆっくりと町内で過ごしたり
集ったりできるシーズンとなりますので、
冬の軽井沢に居る、冬の軽井沢にいらして頂く理由。
を用意し、集い楽しめれば良いなと想い続けていました。
モリノラボ、もできまして関わりの方たちと活用しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1782.html
公な場もいつか、、を想う中で、
MORIASOBIさんの実店舗でのワークショップが
幾つかスタートし始めました。 はじめられました!

http://www.hoshino-area.jp/archives/7060
おお、半分済んでしまった。
あとは12/1日の朝と昼、5日水曜の昼だ。
5日参加できるかな?しごとかな、見には行きたいな。
(宣伝と悟られないようにこのくらいのしゃしんで・笑)

http://www.hoshino-area.jp/archives/7121
こちらのおもてなしレッスン、とても興味深いです。
T’Labのtomoeさん って、直接の面識はありませんが
永く軽井沢の暮らしを発信くださっている素敵な方でいつか
どこかでお目にかかれることを願っておりました。
「ザックとモカの~」 なお方

元々は人の繋がり、友人が広がっていく関係から
ライフスタイルとしてMORIASOBIを創り楽しみ育ててきました。
縁あって、今年実店舗もでき、集いの場も揃いました。
軽井沢のある人生を選んで下さった方々と、
集える場、語れる場、ラボラトリー出来る場、をよいバランスで
生かしていきたいなーと(外の立場ながら)思っていますので、
ボク自身もワークショップなどに参加しながら
先々、「薪割り・チェンソー講座」 や薪ストーブの遊び方、
野遊び森遊びアウトドアなどなどの集いの企画をできるよう・・
いろいろを考えて行動していこうかなと思っていますよ。
単純に、サクライと知り合ってくださった方々が
共通のお知り合いも増えて軽井沢に行く来る動機にも
なってくれればうれしいです

ええと、、
ワークショップにも参加してみてくださいねー
(やっぱりせんでんだ・笑)
MORIASOBIカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-45.html

人気ブログランキング
スポンサーサイト