この時期だけの軽井沢産フレッシュホップエールを。

(緑のザウルス借りますよー)
先日さらりと紹介した 軽井沢ビール・クラフトザウルス。
今週木曜(10/4日)から超期間限定で
フレッシュホップエールタイプの販売があるんですよ。
軽井沢で採れた 摘みたての生ホップを使ったペールエール。
どの位と言っていたかなあ、樽で詰められた分だけの出荷でして
町内ではトンボの湯となりの ハングリースポットのみの提供 です。
https://yohobrewing.com/karuizawa_freshhop2018/
無ろ過につき樽詰めして要冷蔵で10日の寿命なんて貴重な。。
機会がありまして、直接の説明と試飲をさせてもらいました。
飲めない日だったので友人にも試してもらったのですが
M下さんがこちらで良い記事にしてくれました。ありがとー
https://tokuhain.arukikata.co.jp/karuizawa/2018/09/post_32.html





通常のクラフトザウルスよりも淡い!
瑞々しくフレッシュでフルーティーな香りと味わいが美味しそうで
(テイスティングだけさせてもらった)
これは 新そばを待ち焦がれるような、
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむような、
紅葉前の初秋の風物詩として軽井沢に根付いて
愛されていく光景が浮かんできましたよ。。
ひやおろしと同じ時期だけども、こちらの方が胸が弾むなあ。
季節を愉しむひとつに育ってくれるよう応援したいです

どうしよっかな、
天候を見ながら 爽やかに美味しく飲める日に飲んで帰ります。
休日の明るいうちが良いかな、
いい仕事した後のトンボの湯あがりもいいな。
よなよなビアワークスでは 既に飲めますのでそちらでもお試し下さいね。
ーー
(ぼかしてちょっとだけ)



ご縁とタイミングが合いまして、
移住者懇親会のような集まりも ココで 行われました。
プレイベントかな。 愉しんで頂けたしすごく嬉しかった。。
諸々感触が分かりましたので、
お誘いできるよう次回の準備をゆっくりしていきますね

関係者さん参加者さんありがとうございました!
さくらい

人気ブログランキング
ヤッホーブルーイング軽井沢支部のページもいいねー!
https://www.facebook.com/karuizawakogenbeer/
スポンサーサイト