伐って割って薪をつくる。

先日の夕方、薪割り体験の場を設けました。
モリビング周囲の木を間伐し、
チェーンソーで刻んで丸太にし、
たくさん運んで割るの作業を体感してもらいました。
ああ、教えたりの写真撮らなかったなあ。

女性にも、薪割りはおろか
チェーンソーで刻む作業もしてもらいました。
結構よい薪が生まれましたよ。


割った薪で焚き火をしてもらいます。
生木は燃えにくいし煙が出ます。
乾いた薪や小枝はよーく燃えます。


割る人運ぶ人、焚く人とぶらんこする人。
森の中では感性のままに自由に過ごすが身持ちいいいです。
久々に結構チェーンソーを使いこなし、
あの微振動からくるEMS運動の効果か元気が出ましたよ。
いい汗と疲労感、、
もちろんその後は、トンボの湯です。

いい夕暮れの作業を行えました。
日が本当に延びましたね。
今度は、
木こり→トンボの湯→よなよなリアルエール→セルクルさん。
のコースで楽しみたいな。
心地よい労働のあとに楽しみが待っていると、
作業自体も楽しく進めていけますからね。
仲間と一緒だとはかどるのも嬉しいです。
梅雨の合間にも、木こりします。
タイミングの合う方はご一緒しましょうね





薪割りチェーンソーカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html

人気ブログランキング
スポンサーサイト