都忘れと手裏剣花と竹とんぼ種。
先日水曜の雨の日、
鶴溜植物園に咲くミヤコワスレがしっとりと美しくて、
シゴトワスレが叶いました。
心身に良い栄養を頂けた気持ちになれました。


ミヤコワスレ(都忘れ)
名の由来はここから。
昨年の記事も。シャクヤクも咲いてた。
先日ご紹介した手裏剣花のヤマボウシ、
日当たりの良い場所ではこんな姿で咲いています。


梅雨入りし長雨が続くと溶けて消えていくような印象、
もうちょっと咲いててこの時期訪れてくれる皆さんを
楽しませて欲しいです。 実はジャムにもなります。


モミジなどのカエデ系も、子孫を残す準備が始まりました。
葉が茂って焼けていく前に、一気に種を宿すのですね。
竹とんぼのようにくるくる回りながら飛び散っていきます。
自然界で芽を出し成長できるのは何百何千に1つでしょうか、
ポットに種を2つずつ入れて育てようかと毎年思いながら・・
叶っておりません。どなたか試してみてくださいね。
そろそろ梅雨入りしそうです。
都内に出ることが多いのですが、
戻って軽井沢駅に降り立つ度にジトッとしない爽やかな空気に
本当に癒されホッとします。
梅雨と夏は特に、軽井沢に居れる事を有難くおもいます。
お待ち、しておりますよ


人気ブログランキング
スポンサーサイト