雪降る前に、木こり作業。
木こり相棒の友人とたまたま休みが合ったため
昨年モリアソビ仲間に取得いただいた、追分山荘の
隣の別荘の伐採をガッチリ行ってみました。

以前より、日陰すぎ湿気が溜まっていたので間引いたら
良くなるなあと思っていたことを、ご所有が変わったので
必要範囲を想像しながら切り倒していきます。

うん、明るくなった。
谷の風がふうわりと上がってくるのも分かるほどの効果だ。
ごめんなさい。切らせて頂いた木々は全て薪ストーブの
燃料となる薪に育てて大事にこの地で消費していきますよ。
この地なら外で焚き火を囲ったりも楽しめます。


チェーンソーも、それぞれ馬力とサイズが違います。
友人のパワーあるハスクバーナーは大木の堅い根本も
ガシガシ伐れる。
ぼくもプロに譲っていただいた業務用のシンダイワと、
写真のホームセンターで買った市販品を併用してますが
軽いものの作業性のよさとガッチリ伐る時のパワーある
ものと使い分けができると理想ですね。

思い出すと懐かしいなあ。。 一昨年はここを作るために
友人達の力も借りながらひたすらに間伐していました。
徐々に風景が透いて開けてくるので伐り過ぎず残し過ぎず
加減しながら眺望を創っていきました。
楽しかったなー。

今年もまた、
別の場所でも楽しい計画が幾つか控えています。
余分なお金は圧縮して工夫ある楽しい建物の方に充てて
もらいたいものですから、出来る所は木こり部をつくって
皆で作業をすすめていきますよ。

木こりや雪かきなど、
身体酷使した日のランチは星のこさんでガッツリ肉を喰います。
この日もお世話になりました。
冬は星の子さんの肉を多用したいなあ。
https://www.karuizawahosinoko.com/

人気ブログランキング
薪と薪割りチェーンソーカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html
スポンサーサイト