最初のセルクルさんはご一緒したい。

こちらのお酒カテゴリのなかで
頻繁に登場頂いている飲み屋さんが、
ハルニレテラス内の セルクルさんの カウンター席 です。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html
デリのテイクアウトも、
ランチやディナーのレストランスペースのご利用も
別荘や移住の皆さんは重宝頂いているかと思いますが、
まだカウンター席でゆっくり頂いたことはないよ。
と言う方も まだまだいらっしゃると思います。
春から紅葉終わりのグリーンシーズン中の特に週末は
混んでいますのでなかなか席の確保も難しいですが、
(そうだ、4時とかディナー前の時間から飲んだらいいや)
特に冬場などは週末でも席が取れる日が出てきます。
お正月明けの連休の中日に、カウンターはまだだという
移住友人さんと、ゆっくりと飲んできましたよ。
セルクルさんオフィシャルHP


以前の記事でも数度嬉しい特徴を 書かせてもらいましたが、
セルクルさんでは、店内で販売している100種位のワインを
グラスチャージ500円のみで 食事に合わせた好きなものを
選んで頂くことができるのです。
今回知ったのはお気に入りの持込でも
グラスチャージ500円で良いですよと。
おお、大体持込み代2000円位するのに。。
素晴らしいです。ぜひお試しくださいね。

この日は友人と2名だったこと、
選択したプリフィクスメニューの 選べる前菜と
メインに合ったセレクトがよいと思いまして
今回はボトルでなくグラスワインでお勧めを。
同じ白ワイン1種と、別々に頼んだ前菜に合わせた
白ワインをスッと2種選んで下さいました。
(手頃で相性の良いものを)
定番のパテドカンパーニュと合う白と、
血の混ざったブータン・ノワールと合う白とは違うのです。
2種の白でも食と合わせると印象が異なるのが面白い。
ワインはまだまだ素人ですが、オーナーでありソムリエ
でもある鎗田さんを頼れれば気兼ねなく心配なく(お金も)
良いマリアージュを薦めて頂けるのが嬉しいです。

(撮り忘れちゃったので12月に伺った際の絵。)
メインも同様に。
ロースとビーフと信州地鶏のコンフィでも選ぶ赤が異なります。
今日も色々試させていただきましたよ。


そしてデザートに合う食後酒まで。。。
鎗田さんがいらして、多少空いている時には
食事と共にお話も楽しめます。食事だけどホテルの
バーに集って飲める感覚かもです。
もちろんコース以外にも アラカルトも充実です。
お気に入りを デリとともに 持ち帰ることも。
んんーーー 別荘ライフに見事に合っています。
まだカウンター未経験のお知りあいさん、
よろしければぜひご一緒したいです。
勿論わたしのぶんは払いますし、
ちょびっと優待がきいたりお得もありますので。
お付き合いさせてくださいね。
ではでは 宜しくお願いいたします。

人気ブログランキング
今日は午後から雨がびちゃびちゃ。生ぬるい空気でした。
溶けちゃって積雪はゼロ!
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48331.html
スポンサーサイト