オフを上手に過ごさなきゃ。
・

都内関東圏の皆さんからは、日常から離れて過ごせる
軽井沢の町や森や空気に触れて緩々とスイッチオフを
愉しんで頂けているとおもいます。
じぶんたちはこちらではしごと範囲がオンで、それ以外は
極力オフのつもりですが境が低いので案外切り替えが難しい。
オフ日も出ちゃうしやらねばの案件が多いとなかなか、
お誘いにも寄れたり次回にお願いしちゃったり。
でも、 日常めいっぱい活躍の方々がこの軽井沢でオフを
上手に楽しく過ごしている所にご一緒する機会が多いです。
我々だってうまーーく切り替えられないと、
この町で滞在する楽しみを言葉で体験で臨場感もって
伝えていけないじゃないかと。
前はそれを武器にしてやっていたのに言い訳良くないよと
反省と共に気付きがあり、その熱が再燃しましたよ。

先週、
日帰り出張戻りで夕方から接客と翌日朝一の出張準備で
モゴモゴしていた夜、別荘友人が軽井沢好きな友人を紹介
してくれたので挨拶に寄ってきました。
いつのも場所で、いい具合の宴が始まってました。
すこし話をしていると、流石。感性が近く楽しみの共有が
出来そうな感じが嬉しくなり、慌てて戻って翌日の準備を
早めて舞い戻り結局トンボの湯に間に合わない時間まで
皆で楽しくゆっくーりと過ごせました。
心身緩みました。 よかった、ありがとー。
いつもの雑な写真ですみません笑




うむむ、デキる男は違うなあ。
料理っぽい演出を覚えて行きたいなあ。
ゲストを愉しませることが好き。もてなすのが好きな友人
たちといると、元々そうだった火種が再燃します。
忙しかったり色々想いがある中で時間を割いて軽井沢に
来てくれるんだもん、いつもこちらで自然の恩恵を得られて
いるボクらが都会で出来ない体験を用意して迎えられたら
喜んでもらえるし嬉しいですし。 やっていきますよ!

炎眺めているだけでも気分が癒され心の容量が空きます。
いいーー 夜でした。 疲れがホントに緩んだなあ。
ええと、
ここでたまに触れてはいますが、こういう時間を過ごせる
場所があることが大事です。
自分の追分の山荘もそんな位置づけから始めていますし、
お客さんとして別荘を繋ぎ親しくなった別荘友人さん達にも
家族で使わない時期に「貸しながらの維持」 も勧めてます。
民泊の対応はまた改めてそのうち。

別荘 ですが、家族のための他にも、
「迎賓館」 「仲間と集う楽しみの空間(遊び場)」 などなど
実際にいろんな動機で建てられるオーナーさんがいます。
建築空間も3LDKみたいな暮らし寄りもあれば、
広い空間を区切らずに共感を楽しめる創りなどなど。
この写真の別荘もそんな方向でして、
別荘ですがそれぞれの分野で活躍する仲間が集って
何か新しいものが生まれたり、単純に仲間友人が集い
いろんな話が出来たり (飲んだり泣いたり笑ったり) の
集う拠点のような創り方のお手伝いをしてきました。
事務所じゃないですよ。でも想像が生まれる場所です。
いろいろと構想がありますので、
また お知らせしていきますね。

人気ブログランキング
長い割りに締めが曖昧ですみませーん。
カチっとさせないところが大事ですので、
わかってくれる近い方から徐々にでございます。
スポンサーサイト