2輪ライフも諦めないことに。
こじつけ、
ではありますが、けっこう大事なタイミングでした。
父の古いオートバイをレストアしてもらいシェアする事を
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1647.html
こちらで書きましたが、
ある程度安心して遠出できる、乗りやすいバイクがあれば
シェアしながら父もボクもちゃんとバイクのある人生に戻れると。
父にセカンドバイクをずっと薦めてきたけど、思い入れかな?
体調や心境かな? まったく動いてくれなかったので、
もういいや、自分も乗りたい前提に、父の好みに合いそうな
バイクをーーと、 こじつけと押し付けで、これを選びました。
カワサキのW650 というやつ。
父が乗っているWシリーズの復刻版みたいなやつです。

現行のモデルですが、父がW-3 の前に乗っていたと酒の席で
チョコチョコ語る、W1スペシャルというモデルに似せています。
オリジナルはこんなかんじ。

1968年くらいじゃないかな?
鼓動や振動は当時ものとは大きく異なりマイルドに落ち着いた
エンジンと特徴ですが、 当時乗っていたというW1スペシャルに
寄せた現行の乗りやすいバイクと、レストアして蘇ったW-3とで
一緒に走りたいじゃないか。。。


まだW650 も整備や調整が必要ですけれど、
秋の紅葉の時期には一緒に走れるように一緒に手を入れて
行く予定でございます。 たぶん。
・・なんてことを話していたら、
同世代で大学時代以来のバイク復帰を友人もしてくれました。
先日一緒に近場 (小諸の菱野温泉・雲の助まで) へプチツーを。
W650が修理中につき、友人から預かっている230ccの調整も兼ね
走って来ましたよ。 いけて良かった、楽しかったー!
車には味わえない魅力があります。生きているなーとかいろいろ!
いつか息子も乗っけて出かけたいな。
なかなか現実的には2輪で過ごす時間や出かけも限られは
するでしょうけれど、どこかで息抜きに行きたい、行こう!
を想像するだけでも、計画するだけでも、
日常の慌しい心にぽっかりと楽しみで埋める容量が空くような
気がします。 別荘にも似た存在かも。

と、いうことも諦めないでいこうと思う40代です。

人気ブログランキング
コスモス街道やヴィーナスライン、北軽井沢とかいいとこいっぱいです。
スポンサーサイト