佐久野沢の花火大会と、20日の諏訪神社花火
軽井沢のお隣、佐久市出身です。大好きです。
軽井沢の方にも町内だけでなく 『軽井沢を拠点として。』
生活圏である佐久や小諸東御市、北軽井沢草津などなどに
お出かけや興味お持ち頂けると嬉しいと思っています。
軽井沢好きですが、
自分の中では「佐久も生活圏の軽井沢が好き。」 です。
2003年に3ヶ月かけてバイクで日本一周し、
郷土愛が深まってしまい、地域社会に貢献したい!
と思いバイトから☆のに入って今に至るという歴史があり
ますので、、 ああ要らない情報・笑 割愛します。
毎年8月15日は、地元の大きめな花火大会の日です。
佐久千曲川大花火大会。
http://nakagomi.jp/hanabi/index.html
https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_103878.html
仕事後に実家に帰り、甥っ子たちと一緒に千曲川河川から
眺めてまいりましたよ。
招待席から真上に上がる花火を見たのはいつ以来かな・・
小雨スタートでしたので混雑も和らぎ、雨も降らずに我慢して
くれたので結果絶好の花火観覧日和となりました。


静かなスタート
雨後の漆黒の夜空に朱の華が映えます。







すみません詰め込んで。
なかなかの規模で、堪能させてもらっちゃいました。
心臓が揺れるほどの衝撃波があるなかで、
終盤の盛り上がりに爆睡できる息子に感心してしまった。。


来年の夏休み 15日に軽井沢にいらっしゃいましたら
夜の佐久までお出かけ下さいね。
・
軽井沢の花火、
8月20日の 諏訪神社の花火大会があります。
http://karuizawa-kankokyokai.jp/event/3930/
軽井沢銀座商店街HPからもどうぞ。

軽井沢の短い夏の終わりを告げる 恒例の原始的な花火です。
旧軽井沢銀座裏手の諏訪神社・ユニオンチャーチの場所で
お祭りと共に開催されます。
場所が場所だけに、大輪を咲かせる派手は花火ではなく
火柱と仕掛け花火を中心とした、
何ともノスタルジックな雰囲気漂う昭和テイストの花火です。
たいした写真は撮れていませんが雰囲気をどうぞ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-967.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1202.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1362.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1501.html
(しかけ花火も撮ったはずがぜんぜんないや)
まだ都会の学校は夏休みですが、
地元の学校は20日前後から2学期が始まるのです。
信州の学校は夏休みが短い!
その20日を過ぎますと、
軽井沢の喧騒も嘘のように引いていきます。
残暑を猛烈に歓迎したい心境ではありますが、
この20日でピークを終えて一区切りに。
そんな想いを持ちながら、夏の終わりのお祭りと花火を
しっかり今年も愉しんでこようとおもいます。
この週末滞在の方も、
レトロな軽井沢らしさを体感に お出かけくださいね。
長くてすみません
短いあっさりと混ぜていきます。

人気ブログランキング
スポンサーサイト