8.5 鶴溜の山野草。
日中久々に太陽光が地表まで届いた昨日、
鶴溜の植物園にちょびっとだけ寄れました。
それぞれの種類とリンクはまたあとで更新します。

シキンカラマツ

フシグロセンノウ



タイマツソウ(モルダナ) 純粋に自生のみでなく
季節の開花の色合いも愉しむ気持ちも大事と思います。

以前の記事。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1346.html
八重やマーブルのキキョウもいっぱいありました。
年によっても違いがあります。不思議。。


オイランソウだ。

ソバナも好きだなあ



レンゲショウマも咲き始めましたよ
ここの群生は、、改めて凄いです。
お好きな方に紹介していいよと仰ってくださったので、
山野草が純粋にお好きな方、立ち寄ってみてください。
ここでございます。 興和観光土地さん。
https://goo.gl/maps/iBUBaP2Pxcv
ではまた 更新修正を。

人気ブログランキング

オミナエシの黄色の群生も美しいですね 好きです。
スポンサーサイト