レンゲショウマ等、さしあげられますよ。
・

軽井沢でも人気者、レンゲショウマの花です。
お盆の頃に、こんなにも美しく可愛らしく咲いてくれます。
以前の蓮華升麻記事はこちらに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1199.html
今の姿はというとー、
こんな感じです。


どんより雲に覆われた夕方だったので少し暗い写真ですみません。
色々生きた情報を教えて下さる鶴溜別荘地の興和さんのお庭。
美しい苔庭なのですが、オフシーズンにブロワーで綺麗にする際に
種が飛んで、写真のように広範囲に増えている姿を見せてくれました。
「好きで大事にしてくれる方がいたら分けてあげるよ」 と。
おお、
レンゲショウマ、蓮華升麻は 盗難されちゃうほど貴重です。
上手に育てているお宅も見かけて嬉しいものですが、
ボクがそのまま継いで上手に生かせて増やせるかというと
ちょっと心配です。
量がありますので某☆のエリア内にも移させてもらい大事に
増やして行きたいと思っていますが、
個人宅で、少し欲しい方がいらっしゃったら、お繋ぎできます。

ほか、シキンカラマツなども お分けできるそうです。
こういう自生の山野草を頂けるのはうれしいです。
移植をして、環境が合えば沢山増えるし、
枯れて出てこない場合もあるので気軽にねと仰って
頂けたのもありがたいです。
まずはサクライのお知りあいさんで欲しい方、
ご連絡くださいね

鶴溜植物園と勝手に呼ばせてもらっている場所です。
いまはミヤコワスレが満開です。


ヒメシャガも 咲いていましたよ。


シバザクラだよなあ、、
サクラソウ・クリンソウみたいにちょっと首が長く綺麗に見える。
と、
あたかも山野草知っているような感じで書いていますが、
ココのカテゴリに記録して振り返りながら、
徐々に知っているものが増えてきた、程度の知識です。
でも季節を迎えていく楽しみの一つでもありますから
もうちょっと 詳しくなったり株を増やしたりしたいな。
植物だよりカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-1.html
ここだけは、皆さんのお役にたてると思っているので
古い記事などもぜひ覗いてみてくださいな。
ではでは。

人気ブログランキング
スポンサーサイト