よなよなリアルエールの村民食堂
ここのカテゴリに いれちゃおう。
よい節目が続いていまして、本当に恵まれています。
軽井沢通いは長かったものの、本格的に軽井沢の民と
なることを決めてくれた友人にお礼とお祝いしたく、
どこがいいかなーーと 一巡して行きついたのが
トンボの湯と村民食堂のセットでした。
ここでいろんなエールビールを飲みたい。
食事も美味しいけどヤッホーブルーイングのビールで
乾杯してちょっとつまんで語らってー と思い入ったら、
隣の席のグループに井手てんちょ(ヤッホー名物しゃちょー)
がいるという軌跡的なおまけ付の夜となりました。

高原野菜のシーザーサラダ。
店員さんにきってもらえるけど、自由にざくざく斬っちゃう。
覚えてBBQの時などに振舞えるとかっこいいなあ。
インドの青鬼→ワイルドフォレストと続き、
待望の、とても久々な よなよなリアルエール。

ビアサーバーでは注げない、
専用のハンドポンプで汲み上げるリアルエール。
グラス全体が泡となり 徐々に下から澄んでいき、
それはそれはクリーミーでマイルドで美味しいエールを
頂けるのです。 眺めている時間もご馳走です。
リアルエールとは。

のど越し爽快やドライ系とは対照的なビール。
炭酸感がないのでシュワっとしていないとだめな方には
受け入れられない種類ですが、
2杯目で順応し、3杯目でハマります。
軽井沢では村民食堂と隣のハングリースポットのみの提供。
全国のごく一部のパブやよなよなビアワークス さんでは
頂けますが、上質な温泉とセットで愉しめるのは
ここだけでしょう。
久々のリアルエールを、時や出逢いや想いと共に
堪能してまいりました。
旨かったな~
トンボの湯と戻っての薪ストーブの炎の暖も
忘れられない記念となりました。ありがとう!

人気ブログランキング
ヤッホーブルーイングカテゴリはこっちに。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-37.html
スポンサーサイト