春からもゆっくりリフォーム
再建築などで出てきたものを活用しながら
ゆっくり進んでいる山荘のリユースリノベーション。
冬にすべきことがぜんぜん手が付かず、
これからも大枠を終えるまでもうちょっとかかりそう。
でも、78のおじいちゃん大工の話を聞きながら、
家に語りかけながらどこをどうしたら応えてくれるかを
ここまで見れてきたので、ちょっと幸せです。
11年前に取得する前は、10年位空き家でカビカビでした。
自分で5年やってみて、ここ5年はお休みしていて、
これからのためにお金かけず工夫と再利用でもうちょっと
延命させてあげたいと思っていたけれど・・
心身癒され延命させてもらえるのはきっとこちら側だ。


薪ストーブも同級生の友人から中古を分けてもらう。
玄関扉も中古をいただけた。
人に勧められる手直しではないけれど、
自分の経験をもとにして、皆さんに協力できることを
増やしていきたいと思うておる次第でございます。
土地をお求め頂いて建築はまだもうちょっとのHさんや、
一旦軽井沢を離れられた友人知人たちにも気軽に使っ
て欲しいなあ。
素朴な山荘ですが、森暮らし体験のできる場になれば。
野鳥に起こされる朝とか、焚き火しながら迎える夕方とか。
ここでの経験がじぶんの武器となり、良さを臨場感もって
お伝えできるのが嬉しいです。 これからも。

人気ブログランキング
スポンサーサイト