分けてもらう、力の数々。
夏の振り返りもそこそこに、
秋の入り口がおっきく開き始めています。
雨の3連休でしたが、町はとても混雑していました。
飛び石ですが次の週末も、
10月体育の日の3連休も良い具合に賑わいそうです。
夏。
想像通り駆け抜けていきましたが、
寄れないまでも別荘に灯りがつき滞在を感じるだけで
なんだか結構、力が湧きました。
自分が関わらなかったら居なかったのかも、
と思うと、 居る気配を感じられ、
12年でその件数が多いんだなあとも気づけて、
身近に思い、姿が浮かび、
やってきたことを、振り返りながら、
元気玉が膨らみます。


9月になってもちょこちょこと、
お会いしたり話が聞けたり相談があったり遊びたかったり、
皆さんが日常から離れて軽井沢に来られるのと同じ気持ちで、
ボクも日常のモニョモニョから離れさせてもらえています。
もっとオフを精神的に豊かに・・を想っていますので、
そう叶えるためには何が必要かを自分も実践しながら
皆さんからも吸収したい思いでおりますよ。

軽井沢に居る自分の記憶も増えて残ること、
大事に想っています。
そうでないと季節の移ろいと共に流れてしまい、
それが当たり前となってしまいそうで。。
ココも緩い内容ですが、備忘録を兼ねながら、
たまに役立つものや軽井沢の風景や気配を身近に、
を改めて続けていきます。

久々のセルクルさんのカウンターで、
自分がこのしごとと役割で、この町と信州に貢献していこうと
思えた出会いの恩人友人さんとも飲めました。
12年の振り返りをしてみると、数と年度は曖昧ですが
驚くことに殆どのとりひきをおぼえています。
地図に残るしごと、として当初から意識してきたので、
更新されるブルーマップ(地番入り住宅地図)を眺めながら
また、元気玉が 膨らみます。
経験値にもとても救われていますし長く続けるものだなあと。
暮らしが始まってお子さんもご家族も庭木も環境も育っていること、
気にしてくださったり声をかけてくださったり、
ココだったり個々だったり やはり意識すると力が膨らみます。
誰かのために、役に立つことが自分がジブンで居られる理由です。
たまにこんな不要な振り返りをしますがお許し下さい。
ではでは、これからもよろしくお願いします。
櫻井

人気ブログランキングへ
秋の植物のことはこのカテゴリのこの辺からどうぞ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category11-2.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category1-1.html
スポンサーサイト