村民食堂→森の水辺→トンボの湯?
・

村民食堂→森の水辺→トンボの湯?
森の水辺(新ピッキオビジターセンター、驚きの格好良さ。)
http://www.hoshino-area.jp/ecotour/backnumber/2016/08/01_1335.shtml
トンボの湯で朝風呂(夏の間は朝9時から入れますよ!)
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/
村民食堂の和朝食(もうちょっと認知をー)
http://www.hoshino-area.jp/harunire/backnumber/2016/07/20_1402.shtml
森の水辺でコーヒー飲んで野鳥の森や湯川沿いをちょびっと散策して、
→トンボの朝風呂に浸かって村民食堂?
→和朝食でたっぷりとサラダを取ってご飯して飲んで・・トンボの湯?
考えるよりも行動せよ! と、村民食堂の和朝食を頂いてきました。

おお、8時なのに結構人がいらっしゃる。
適度に空いている静かな時間は建築空間が美しく見えてきます。

メニュー。
驚いたというか嬉しくなったのが、サラダバー形式だったこと。
朝食セットでちこっとしたサラダだと価格と釣り合わないなあと
何となく感じていたので、
新鮮野菜を朝から好きなだけ食べられるこのスタイルは良かった。


ほろ苦辛くて美味しいクレソンまであったので多めに。
オリーブオイルと塩だけでわしわしと頂きます。
うまい。朝から身体に良いものを取り込めた気分に。

和朝食。
2種の優しい味のおにぎりです。
蕎麦団子入りの具沢山味噌汁と信州サーモン、梅干と小鉢。
「そばがき」入りのけんちん汁、なイメージの椀ですが、
箸で崩しながら口へと運ぶとふうわりとした蕎麦の香りが何ともいい。
ごぼう、大根きのこなどをつまみながらそばだんごを含み汁と合わせる。
この取り合わせを試していると、ふしぎとゆっくり良いペースで食べられて
いることに気がつきました。 嗚呼、朝食は、ゆっくりがいいなあ。。
少ないかな?と思いましたが、十分適量でした。サラダ量もお好みで。
ちょうど気持ちも身体も軽くなって、そのまま野鳥の森いこうかな。
そのまま朝風呂して、芝庭でゆっくりしながらビール飲んじゃおうかな。
昼寝しちゃおうかな。
そんな気分になれる良い朝食でございました。
・・
・・・
ビール。
うちの自慢のよなよなエール、あります。
そのほかにもこんな素敵なラインナップが樽生で!
http://www.hoshino-area.jp/hungryspot/
(告知が地味、もったいないよー。)
朝を満足されましたら、
夜のご利用もぜひぜひ。



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト