ツリーイング・木登りカフェ!
こんにちは。
今日は休み!(4月は前半に休んでおかないと)よい天気でよかった。
庭のバーベキュー準備と、K邸で窯作りにいそしんでおりました。
ちょっとネタが溜まってきているのでまた近いうちにお知らせします。
さて今日は、ご家族向きのピッキオイベントのお知らせです。
『木登りカフェ オープン!!』

春の風を感じながら高い木の木登りにチャレンジ。
そして木の上のハンモックでティータイム。
空飛ぶ鳥や木の上で暮らすムササビたちの気持ちを味わいましょう。
木登りカフェが期間限定でオープンします。
4月の 4、5日 (明日からです!)
11、12日
18、19日 と、
土曜・日曜の11時~17時まで。
詳細はこちらからどうぞ。
http://picchio.co.jp/sp/naturetour/season/spring/
さてさて、お勧めするには理由があります。
理由? 楽しいからです。いや、楽しかったから!
実は昨日、「仕事として」モニターに参加してきたのです。
あくまで仕事ですよ!
仕事中の様子をどうぞ。

1つ前のモニタースタッフの安全を見守る仕事。
安全にスルスルと下りて来ています。おー安全だ。

どうやらこの結び方には特許を取得されているらしい。
ただ絡まっているのではなく安全にのぼり降りできる秘密が・・

ハーネスを装着する仕事。
モデルは過酷な仕事に同行してくれた同僚です。

ハーネスとロープをつなぎます。もう戻れません・・
(お子さんは戻れます ご安心下さい)

ガイドの 『やなぎん』 に 登り方のレクチャーを受ける仕事。
これを見た時に
「自力でのぼるの?紐でサポートして引いてくれないの?」と、
正直ちょっと思いました。ぼくは平気だけど万人受けするかなぁと。
で、教わったとおりに登っていきます。

「おお 浮いてる浮いてる!!」
浮遊感がたまりません。
あまり力をかけずともスルスルと登って行きます。
これなら女性でもお子さんでも大丈夫ですね
こんな登り方するサルのおもちゃなかったっけな??

おー 目線が高い!
この状態は、木の上のぶらんこです。
安定しているのでゆすって揺れてみても大丈夫では?
さらに進みます。

同僚の昆(こん)さん も思わずピース

おー 高い!!
でも安定感があってまったく怖さを感じません。
春風がほんとうに心地よい
木の上のお猿さんやムササビの視界ってこんなんなんだろうな。

ハンモックまで下りて落ち着いていると、「カフェメニュー」が届きます。
木の上から声でオーダーし、しばらくすると、
カゴに入ったカフェラテとブランケットが!
スルスルーっと引き上げます。
ここのオペレーションは変更となるかもしれません。

・・・ ・・・ 至福のひとときでございます。
(こんな姿でコンニチハ。おひさしぶりです 元気です。)

えーと、最初は正直あまり期待していませんでした。
高いところでカフェもできるだけのプランなのかなと。
体験してみて・・・ハマります。これはいい!!
このツリーイングの浮遊感も見晴らしもとても素晴らしいですし、
なんというか、、ツリーハウスに滞在しているような非日常的な開放感が
なんとも心地よく気持ちがいいのです。
この興奮は、昨年秋の「ドラム缶風呂」以来でした。
ともに こどもだましかな? なんて大人感覚で想像してしまってましたが
とんでもない!大人が参加しても楽しいです。
これは4月限定でなくて、新緑の頃や、
夏のグランドメニューにしてもいいんじゃないかな?
多くの方に体験してもらえないと勿体ないと正直に思いました。
先々はわかりませんが、まずは4月限定のイベントです。
興味ある方はぜひ参加してみて下さい。
お問い合わせはピッキオまで直接どうぞ。
http://picchio.co.jp/sp/
でんわ:0267-45-7777

人気ブログランキングへ
ひじょうに嬉しい仕事でした。こういう仕事・・またないかな?
今日は休み!(4月は前半に休んでおかないと)よい天気でよかった。
庭のバーベキュー準備と、K邸で窯作りにいそしんでおりました。
ちょっとネタが溜まってきているのでまた近いうちにお知らせします。
さて今日は、ご家族向きのピッキオイベントのお知らせです。
『木登りカフェ オープン!!』

春の風を感じながら高い木の木登りにチャレンジ。
そして木の上のハンモックでティータイム。
空飛ぶ鳥や木の上で暮らすムササビたちの気持ちを味わいましょう。
木登りカフェが期間限定でオープンします。
4月の 4、5日 (明日からです!)
11、12日
18、19日 と、
土曜・日曜の11時~17時まで。
詳細はこちらからどうぞ。
http://picchio.co.jp/sp/naturetour/season/spring/
さてさて、お勧めするには理由があります。
理由? 楽しいからです。いや、楽しかったから!
実は昨日、「仕事として」モニターに参加してきたのです。
あくまで仕事ですよ!
仕事中の様子をどうぞ。


1つ前のモニタースタッフの安全を見守る仕事。
安全にスルスルと下りて来ています。おー安全だ。

どうやらこの結び方には特許を取得されているらしい。
ただ絡まっているのではなく安全にのぼり降りできる秘密が・・


ハーネスを装着する仕事。
モデルは過酷な仕事に同行してくれた同僚です。

ハーネスとロープをつなぎます。もう戻れません・・
(お子さんは戻れます ご安心下さい)

ガイドの 『やなぎん』 に 登り方のレクチャーを受ける仕事。
これを見た時に
「自力でのぼるの?紐でサポートして引いてくれないの?」と、
正直ちょっと思いました。ぼくは平気だけど万人受けするかなぁと。
で、教わったとおりに登っていきます。

「おお 浮いてる浮いてる!!」
浮遊感がたまりません。
あまり力をかけずともスルスルと登って行きます。
これなら女性でもお子さんでも大丈夫ですね
こんな登り方するサルのおもちゃなかったっけな??

おー 目線が高い!
この状態は、木の上のぶらんこです。
安定しているのでゆすって揺れてみても大丈夫では?
さらに進みます。

同僚の昆(こん)さん も思わずピース


おー 高い!!
でも安定感があってまったく怖さを感じません。
春風がほんとうに心地よい

木の上のお猿さんやムササビの視界ってこんなんなんだろうな。


ハンモックまで下りて落ち着いていると、「カフェメニュー」が届きます。
木の上から声でオーダーし、しばらくすると、
カゴに入ったカフェラテとブランケットが!
スルスルーっと引き上げます。
ここのオペレーションは変更となるかもしれません。

・・・ ・・・ 至福のひとときでございます。
(こんな姿でコンニチハ。おひさしぶりです 元気です。)

えーと、最初は正直あまり期待していませんでした。
高いところでカフェもできるだけのプランなのかなと。
体験してみて・・・ハマります。これはいい!!
このツリーイングの浮遊感も見晴らしもとても素晴らしいですし、
なんというか、、ツリーハウスに滞在しているような非日常的な開放感が
なんとも心地よく気持ちがいいのです。
この興奮は、昨年秋の「ドラム缶風呂」以来でした。
ともに こどもだましかな? なんて大人感覚で想像してしまってましたが
とんでもない!大人が参加しても楽しいです。
これは4月限定でなくて、新緑の頃や、
夏のグランドメニューにしてもいいんじゃないかな?
多くの方に体験してもらえないと勿体ないと正直に思いました。
先々はわかりませんが、まずは4月限定のイベントです。
興味ある方はぜひ参加してみて下さい。
お問い合わせはピッキオまで直接どうぞ。
http://picchio.co.jp/sp/
でんわ:0267-45-7777


ひじょうに嬉しい仕事でした。こういう仕事・・またないかな?
スポンサーサイト