広がる円と、縁。
今までよりも軽井沢の関わりが深く多くなっていく方々に、
行きつけとなるようなお勧めはどこ? と聞かれた時に答えるお店は、
ハルニレテラスの セルクルさんです。
このお酒カテゴリを久々に覗いてみたらあすなろさんが続いていて(笑)
それはそれでディープな軽井沢を体験するにお勧めなのですが・・。
セルクルさんの空間には、
ワイン・デリ・雑貨お土産ギフト等々のショップ機能と、
http://cercle-karuizawa.jp/deli
http://cercle-karuizawa.jp/products
テーブル席、カウンター席と選べるレストラン機能が同居しています。
http://cercle-karuizawa.jp/menu
http://cercle-karuizawa.jp/wine
別荘や宿泊先にテイクアウトして愉しむセレクト。
ランチやディナーに食事にくる使い方。
カウンター席で、落ち着いてワインを愉しむ。
ソファー席でミーティングを兼ねながらゆっくり楽しく飲む。
デリカテッセンであり、ビストロであり、ワインバーであると仰っています。
多様な目的で寄れる空間。
お客様側に立ち、要望を叶えてくれているお店です。
永くホテルレストランの現場最前線で活躍をされて来た
オーナーさんだからこその、お店の表情に感じています。

セルクルさんのCERCLEとは、円・サークルのフランス語です。
何となく大事な方たちをここに連れてきたくなります。
グラスチャージ500円だけで、小売ワインを食事に合わせさせてくれる
スタイルにも皆驚かれます。 結果コストパフォーマンスのとても良い
ビストロ・ワインバーとしても好んで下さるように。


今シーズンは、ちょこちょことお世話になっています。
ご一緒した方々が、また家族や友人達と訪れ、円が広がっていく。
鎗田さん米山さんはじめスタッフの方々とも縁が出来ると、
また、軽井沢別荘ライフとセットで寄りたくなる。
セルクルさんの常連さん同士でも繋がったり。
円が広がり、縁が繋がっていく気がする お店です。

ワインの敷居を下げて下さり、
1000円台半ば後半の安旨ワインから、3~5000円位の食事との
マリアージュを愉しめるワインも。
勿論もっと稀少や高級ワインも多く取り揃え扱っていますが、
素直に 『 食事の格 』 との相性ということまで教えてくれます。
バランスとマリアージュ、 商売っ気抜きで勧めて下さるので、
ワインを難しく考えてしまっていた素人のボクにも優しく親近感が湧き、
ワイン初級者から上級者まで、きっと幅広く純粋に愉しめるお店として、
お勧めしています。
http://cercle-karuizawa.jp/shop
すこし真面目に紹介してしまった。
良い写真をいつも残せてなくて申し訳ないですが、
どうぞお店で体験して下さいね。

人気ブログランキングへ
今宵もMORIASOBIで伺いまーす。




スポンサーサイト