訃報に思う。
どこかでさらりと備忘録しておきたいとおもいつつ、
タイミングと範囲が難しいと思って先延ばしだった事。
2004年7月から今の席でしごとをしているので、
来月でまる11年経過ということになります。
ふけたことは置いておいて・・ 出逢いに恵まれてきました。
年末のクリスマスカードを書きながら、直接間接に関わった、
顔の見える方がどのくらいいるのだろうと思いつつ、
個々の繋がりだからとちゃんと数えた事は無く、
でも、いつのまにやら相当増えているのだと、おもいます。
いままで数件程度ですが、やはり居なくなると悲しい。
でも、
軽井沢のなかった人生と、
きっかけとなれて軽井沢入りされた人生を勝手に比べてみて、
きっと、良い余生を送れたのではと思い悲しまずニコニコと
するようにしていました。
前にも書きましたが、aさんとの出会いとその感覚で、
悲しむもんじゃないなー いい思い出いっぱいだし、
想像よりも遥かに、皆の心の中で生きているのだと。
そう思って、思って います。
今年に入って、
ちょっと、顔の見える方々の訃報が続きました。
え。元気だったのに。
しばらく見なかったけど、、。
ほか、命ではないけれども手術をされた方々も。
近いところでそれを知っていくと、
改めていまいること居る事が当たり前でないことにも
気付かされたり、すこし意識して気をつけたり、
まあ運命のもとにと自然体でいようと思ったり、
いろいろです。
でも、、
本人だけでなく、残された人たちものことを想うと、
ちょっと悲しくなり、なんだか力になりたくなります。
ココに、ちょこちょこいいねの非公開コメント下さっていた
お客さんだった友人さんが、冬に、というのを4月に聞き、
5月に奥様と会っても、実感がわかないのです。
昨夏から連絡ないなあ、とちょっと気にしていましたが、
毎年夫婦で自転車で移動されている姿をよくお見かけし、
またコメントも残っているものですから、 ・・うん。
軽井沢での計画も途中でしたので、
継いで、叶えたいと心に秘め探していきますです。
http://d.hatena.ne.jp/magasaino/20141217/p1
他にも、春先に賃貸でお世話になり毎週のように会っていた方や、
いつもトンボの湯で会っていた方、近い遠いなく顔の見える方、
なんか、思うこといっぱいではありますが、
まとめたくないけれど、綴っておきたい心境でした。
自分の心身も大事にしないと と思いつつ、
顔の見える皆さん方も、1度だけの人生ですから、
大変なことがあれば、放ってでも軽井沢での時間を大事にして、
心身の浄化、リフレッシュ、スイッチの入れ替えをして、
頂きたいなあと つくづく思う最近でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト