続・シンパイシナサンナ って言ってた
浅間山カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-4.html

(日曜の姿ですが)
どよーんと鉛色の曇り空です。
でもエゾハルセミがうるさい程に泣いている、気温が少し上がり
湿気を感じる梅雨のふつうの天気です。
あさまやま ふんかしたかも とか言われています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150616/k10010115921000.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000041-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150616-00000036-nnn-soci
気象庁火山カメラ画像あり
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
浅間山噴火の歴史(気象庁)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/306_Asamayama/306_history.html
ごく小規模、くしゃみですね。花粉もなんかも飛んでる季節ですし。
火口から2キロ以内は立ち入り控えてくださいな。
浅間山登山も、西の黒斑山までですよー。
地元はまったくの平穏です。気がつかないレベルというか、いつも通り。
2009年の少しくしゃみが続いた年でさえも、震度1が3回あった程度で、
新潟中越地震の震度2で揺れたねー 3.11の震度4では生涯一番の揺れ
と仰るご年配も多かった。こないだの震度3も結構驚いたレベルでしたが、
浅間の噴火とは関係なしの全国的な揺れの便乗ですから、
ご心配なさらずにーー。
また目立った変化があった時は、こっちのカテゴリに更新しますね。
http://www.news24.jp/articles/2015/06/16/07277392.html
これ絵がわかりやすい。4キロで峰の茶屋あたり。
町の麓まではしんぱいないのさーーー。
http://www.hayakawayukio.jp/school/flash/asama.html
http://togetter.com/mt/HayakawaYukio

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト