木こり再開。

深まってきた新緑が太陽に透ける姿は美しいです。
現場ではもっともっと神々しい姿でしたが、 シャシャっと撮った
姿ではこれくらい。想像の沸く方は、心を軽井沢に飛ばしてください。
梅雨入りしてしまいましたが、 薪ストーブユーザーとしては、
梅雨明けの強い陽射しの前にある程度薪準備を進めたいところです。
遅ればせながら今季の作業を再開させました。
・・メインのチェンソーが動かず。。
共立エコーの補助機と、オフィスのものを少し借りて伐採。
太陽を求め斜めに伸びきっていたミズキに、ナデナデした後に刃を入れた。


くさび状の切り口に苦戦し、途中で繊維を残してメキメキーと倒れる。
位置は狙い通りながらちょっと反省、感覚を戻さねば。
メインチェンソーが復活したら玉切りして、ご近所さんにあげますよ。

すこし作業して、おすそわけを頂く某所より、細めの良い丸太を
軽トラ一杯頂いてきました。それもすこし伐る。汗だくに。
まだ、幾つか丸太のごろりとした現場を残していますが、
やはり1人よりは、何人かで作業したほうが圧倒的に捗るなあ。
共有貯木場計画も含め、形にしていく準備をしていますので、
また個別でご相談くださいませ。
程よく筋肉痛です。運動していかねば。
油断禁物、みなさんも気をつけてチェンソー作業しましょうね。
ではでは。

人気ブログランキングへ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-13.html
薪割りチェンソーカテゴリ。ビギナーですがご参考に

スポンサーサイト