高峰高原ホテルからの絶景。
16年来使い続けたcasioが携帯から撤退してしまい、
技術を継いだTORQUE にしたら、写真がまた悪くなっちゃった。
サイズ抑えてるのもあるけれど、もうすこしどうにかしなくては。。
先日、ひょいっと 高峰高原ホテルの温泉へ行ってきました。
http://www.takamine-kougen.co.jp/
佐久平や小諸から夜の浅間山を眺め、本山の西側に光る物体何だろう、
と思われている方も多いと思いますが、このホテルの明かりなのですよ。
春~秋は、浅間山登山の西の玄関口でもあります。
http://www.takamine-kougen.co.jp/asamayama.html



標高2000m 高いです。
佐久盆地を、盆地だなあと分かりながら広く見渡せる位置関係で、
目線を上げれば、遠く眼下(に感じる高さに)に蓼科山・八ヶ岳も見え、
雲がなければ真正面に富士山も見えるのです。
爽快です。
例えるなら、スキー場の山頂にリフトで到達した気分。
チェリーパークラインを気持ちよく滑るように走りながら到達できる、
ドライブにも良いお勧めの場所ですよ。
「信州物味湯産手形」

露天のない湯船ひとつ、布引からの運び湯ではありますが、
天然やら効能云々と言うよりもこういったロケーションで気持ちの良い
湯に浸かりながら のんぶりとリラックスできることが素晴らしいのです。
ラウンジからの眺めも素晴らしい・・・
薪ストーブの暖であたたかく、夕暮れを眺めながらお茶できます。
思いがけずサービスでお茶と漬物を頂けたのも嬉しかったですよ。
(空いてて子供連れだったからかな?)


まだまだスキー復帰は出来ないけれど、
あのリフト降りた山頂からの爽快感を久しぶりに味わいたいなー・・
という方、冬にうちに訪れてみてください。
軽井沢からも40分ほどの距離です。
もちろん、すぐ近くの 湯の丸高原 や アサマ2000 のスキー帰りにも
ぜひどうぞ。
軽井沢を拠点・起点に、
ふらっと車で1時間圏内には温泉も高原もたくさんあります。
同じ場所でも四季の風景は全然違いますから、季節を変えて
いろいろお出かけくださいね。

人気ブログランキングへ
6月の湯の丸高原ツツジまつりも壮大なスケールのツツジが楽しめます。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-195.html

スポンサーサイト